どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。

冷蔵庫の電気代が気になる・・・
冷蔵庫は、24時間動き続けているので、電気代がかかる家電の一つ。
そのワット数は、30~60Wです(つねに、一定の電力でないのがミソ!)。
⇒「冷蔵庫のワット数の目安は、30W~60W」に移る

30〜60W・・・。
電気代はどれくらいなの?
1日あたりの電気代は、18~36円。1か月(30日)にすると、540~1,080円もかかります。
AmazonプライムやU-NEXTあたりの月額の有料会員くらいのお金が、毎月かかる計算(*´∀`*)。
⇒「冷蔵庫のワット数から1時間あたりの電気代を計算」に移る

少しでも冷蔵庫の電気代を節約したいところ!
冷蔵庫の電気代を少しでも、節約する方法を書くと下記のとおりです!
冷蔵庫のワット数の目安は、30W~60W
冷蔵庫のワット数は30W~60Wが目安です。
ご使用の冷蔵庫のワット数を知りたい方は
- 取扱説明書をみる
- メーカーの公式サイトで、商品名を検索する
どちらかの方法で、確認してくださいね。
冷蔵庫はつねにフル稼働するわけではない。
冷蔵庫は、つねにフル稼働するわけではなく。
冷蔵庫の中が一定の温度に保たれていると、出力が弱くなります。

なるべく冷蔵庫の温度は、同じにした方がいいってこと?

そういうことです!
冷蔵庫を開けている時間が長かったり、中身のつめすぎはNGです。
消費電力の表記を見ると、
- 「電動機の消費電力」(ふだんの最大出力)
- 「電熱装置の消費電力」(冷却装置作動時の最大出力)
とあります。
やっかいなことに、表記されているワット数は、あくまでも「最大出力」。
いつも、フル稼働するわけではありません。
冷蔵庫のワット数の目安は、「電動機の消費電力」/2

じゃあ、電気代はどう考えたらいいの?
冷蔵庫の平均的なワット数は、大体こんな感じの値になります。
冷蔵庫のワット数=「電動機の消費電力」/2
「電動機の消費電力」は60~120Wが多いので、その半分。
30~60Wが、冷蔵庫のワット数の目安です。
※ソースは中学校の理科の先生なので、「あてにならん( `ー´)ノ」と思った方は、そっと閉じてくださいまし(-_-;)。
冷蔵庫のワット数から1時間あたりの電気代を計算
ワット数から、1時間あたりのおおよその電気代を求めることが、下記の式からできます。
冷蔵庫の1時間あたりの電気代の計算方法
1時間当たりの電気代(円) = ワット数(W)/40
計算式については、下の記事で解説しています。
この式に当てはめると、30W~60Wの冷蔵庫を1時間動かしたときの電気代は、0.75円~1.5円です。
冷蔵庫の1日・1か月・1年の電気代を計算した結果
冷蔵庫の1日・1か月・1年の電気代の目安を一覧化しました。

案外、高い・・・

冷蔵庫だけで、1年の電気代は1万円超えるかも!
冷蔵庫の電気代を節約する方法は4つ
1年の冷蔵庫の電気代が6,000円以上となると、少しでも節約したくなるはず。
そんな、冷蔵庫の電気代を節約する方法は、4つあります。
その1:冷蔵庫の出力を弱とする
まずは、冷蔵庫の出力は変更できるので、「弱(小)」に設定しましょう。
たいていは、冷蔵庫を開けたときに、
- 真ん中の段とか
- 側面につまみ(最近のやつだとタッチパネル式もあり)
があると思うのでそれを調整します。
▼イメージ

その2:冷蔵庫の中に食べ物を詰めすぎない
冷蔵庫は、つねに一定の温度に保たれるしくみです。
食べ物を詰め過ぎると、一定の温度に保つために、必要な出力が増えるので・・・。
せっかく冷蔵庫の設定温度を「弱」に設定しても、そもそも「弱」では、出力不足になるし。
冷却装置が動くと・・・。
食べ物の詰めすぎが、そのまま電気代に跳ね返ります。
その3:冷蔵庫の通気口をふさがない
通気口は、知っているとは思うけど、冷蔵庫の裏側にあります。
壁とくっついていると、フル出力され続けるので。
3cm~5cmは離した方がいいですね(´▽`*)。
通気口がふさがれると、電気代がかかるだけでなく、冷蔵庫の寿命が短くなります。

冷蔵庫の寿命が短くなるのは、電気代うんぬんの前の話なので・・・。
通気口は絶対ふさがないように!
その4:冷蔵庫の通気口のフィルターを定期的に掃除する
通気口のフィルターを、定期的に掃除しましょう(できれば、半年に1回。最低でも、年1)。

でも、めんどくさそう・・・

掃除機と綿棒をつかって、一網打尽!
とくに、何かを買ったりする必要はありません。文字に起こしても伝わるレベルかと(*´ω`)。
詳細は、節電のためにも冷蔵庫の裏と通気口も掃除(暮らしニスタ様)を見てください。
冷蔵庫のワット数の目安と電気代を節約する方法のまとめ
冷蔵庫のワット数の知識をまとめます。


冷蔵庫のワット数は一定ではないので、平均して30W~60Wくらい!
冷蔵庫の電気代を節約する方法は全部で4つです。
冷蔵庫のワット数は意外に大きいので、節約を意識しましょう(´▽`*)。
フィルターのお掃除は大掃除のときにでも。
それ以外は、すぐにできるものが多いので、早速実践してみてくださいね!
コメント