コーヒー産地の紹介

エルサルバドル産コーヒーの特徴は?苦味も酸味も控えめで微糖のような甘味

どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。

エルサルバドル産コーヒーの特徴は?

エルサルバドルコーヒーは、「苦みも酸味も控えめで飲みやすい。砂糖を入れてないのに、微糖にしたようなほんのりとした甘みがある」という特徴があります。

同じ中央アメリカ産のグァテマラと比べると苦味は同じくらい。酸味や、濃さはグァテマラの方が強め。

かなり飲みやすくて、多くの人の口に合うと思うので、ブラックで。個人的には朝食のパンと一緒に飲むのがおすすめです!

スポンサーリンク

エルサルバドル産コーヒーの特徴

エルサルバドル産コーヒーの特徴は、クセが少なく飲みやすいこと。

「酸味はちょっとなぁ」という人も、「苦いのは飲みたくない」という人も飲めるような味わいです。

エルサルバドル産コーヒーの特徴

微糖にしたようなほんのりとした甘み

  • 原産国:エルサルバドル(首都:サンサルバドル)
  • 口あたり:まろやか
  • 苦み:少なめ(1.5/5点)
  • 酸味:やや少なめ(2/5点)
  • 後味:ほんのりと甘く、微糖にしたような味わい
  • 香り:フルーツチョコのような香り。ただ、主張が少なめ
  • おすすめの焙煎度:中深煎り
  • おすすめの飲み方:ブラック。個人的には朝食によく合う

口当たりはまろやかで優しく。

香りも苦みも酸味もほとんどなく、スルッと飲めてしまいます。

「味気がないのか?」と言えば、そんなことはなく、後味に微糖にしたような甘味がふわっと。

ほのかに、フルーツのような香りがするようなコーヒーです(チェリーのようなベリーのような。よくわからんけど心地いい!)。

同じ中央アメリカのグァテマラとの味の違い

同じ中央アメリカのグァテマラと比べると、苦味は同じくらい。

酸味は、グァテマラの方が強いです。

ベースとなる味も、エルサルバドルのマイルドさと比べると、グァテマラはやや濃い感じ。ワインのようなイメージです。

ホンジュラスは・・・。近くのお店で入荷されたら、飲んでみます!

なお、コーヒー豆は名古屋市のお店のやなか珈琲店というお店で買いました。価格は100gで780円です。

スポンサーリンク

エルサルバドルってどんな国?

エルサルバドルってどんな国なのか、気になったので簡単に調べてみました。

エルサルバドルは、中央アメリカにある国。

北西にはグァテマラ、北東にはホンジュラスニカラグアがあり、どちらもコーヒー生産国です。

豊かな国とはいいづらく、ラテンアメリカ全体の上位10番以内に入る貧しい国。しかも、あまり治安もよくなく(Wikipediaより)。

世界遺産には、「ホヤ・デ・セレン」という古代遺跡があって、コロンブスがアメリカ大陸を発見する前の時代の生活様式が残っているようです。

エルサルバドルコーヒーを淹れてみる

エルサルバドルコーヒーを淹れてみます。

豆の様子。

エルサルバドル産コーヒーの粉

やなか珈琲店は、焙煎度を選べるお店で、おすすめは、上から2段階目のフレンチロースト(深煎り)でした。

コーヒーの味を知りたかったので、注文の時に、上から3段階目のフルシティロースト(深煎り)に変更してもらいました。

蒸らしの様子。

エルサルバドル産コーヒーの蒸らし

蒸らしは・・・なぜか、あまり膨らまなかったです。

味はしっかりと出ました。あとはいつも通り、数回にわけてお湯を入れてあげて飲むだけですね♪

エルサルバドルコーヒーのおすすめの飲み方は朝食のパンと一緒に

エルサルバドルコーヒーのおすすめの飲み方はブラック一択。

酸味も苦みも弱く、飲みやすいのでお砂糖やミルクはいらないかと。

朝食のパンと一緒に食べても合う、やさしい味わいのコーヒー豆です!

エルサルバドル産コーヒーを飲んでみる

エルサルバドルコーヒーについて、もう一度書くと 「苦みも酸味も控えめで飲みやすい。砂糖を入れてないのに、微糖にしたようなほんのりとした甘みがある」 という特徴があります。

同じ中央アメリカのグァテマラと比べると苦味は同じくらい。

味の濃さはグァテマラの方が強めで、グァテマラを(いい意味で)そのまま薄くした味わいで万人受けするかと。

ホンジュラスも飲んでみたいと思える、一杯でした!

おすすめのコーヒー豆
コーヒー豆の産地
スポンサーリンク

▼この記事がいいと思ったら、下の画像をクリックしてくれたら励みになります!

にほんブログ村 グルメブログ ドリップコーヒーへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました