SEフリーランスエンジニア

フリーランスエンジニアになるには?副業は実務経験年数2~3年が必要。独立ならスキルか人脈

「フリーランスエンジニアになるには?」といっても、大きく分けて4つのパターンあります。

実務経験スキル最適な選択
未経験プログラミングの基礎を書籍で学んだ・エンジニアの実務経験を積む
・エージェントが持つ案件は無謀
・フロントの案件なら可能性ゼロでない?
2~3年(自信なし)簡単な設計やプログラミングはできる・クラウドソーシングの案件
・副業フリーランスも可能
2~3年(自信あり)要件定義や設計の工程の経験がある・副業フリーランス
それ以上見積りや進捗管理、要件定義も問題なし・独立も視野に入る

※「未経験」とは、「プログラムを業務で書いたことがない」こと。

下記の図を見ながら、質問のYes/Noに答えてみてください。

フリーランスエンジニアになるには

どの程度、実務経験があるのか?」によって話が全く変わるので、それぞれ説明していきます(ちなみにこの記事の筆者のひよこSE(@PiyoOct)は、実務経験6年のJavaエンジニアです)。

■フリーランスになるなら

  • 複数のエージェントが持つ案件を検索できるサイト「エンジニアスタイル」は、登録しておいて損なし

■副業フリーランス

■独立を考えるなら

スポンサーリンク

フリーランスエンジニアになるなら未経験は無謀。実務経験を積む

  • エンジニアの実務経験なしは、無謀
  • どうしてもなら、フロント側のWeb構築案件
未経験でフリーになるポイント

大前提として、未経験でフリーランスエンジニアになる前に、実務経験をもつほうがいいです。

※実務経験をお持ちの方は、関係ない話ですので「副業のフリーランスエンジニアになるには?」からお読みください。

「入門書を読んだ」や「スクール卒」は実務未経験

下記のような場合は、エンジニアの評価としては「未経験」です。

  • これからプログラミングを学ぶところで、エンジニアの実務経験もない
  • プログラミングを入門書やスクールで勉強したが、エンジニアの実務経験はない

未経験でフリーランスエンジニアになろうとする場合は、まずは下積みが必要。いきなり「エンジニアとして採用してください」と言っても門前払いされちゃいます。

具体的に言えば、業務でシステム開発を行う経験、実務経験を2~3年積んでください

フリーランスエンジニアに未経験でなろうとするのは正直、無謀

フリーランスエンジニアに実務未経験でなろうとするのは、正直に言えば無謀です。

例えるなら、小・中・高と野球未経験の大学生が、大学の野球部で活躍して、プロ野球選手を目指すくらいの無謀さ。

エンジニアは、専門職の世界なので、「いかに早く、長く実務経験を積んでいるか?」の勝負。

そこから先は、1に単価、2に単価、3・4がなくて、5に単価。その人のスキル・経歴、人脈をベースに作業単価がいくらになるか?です。

フリーランスエンジニアはあり?楽が目的ならやめとけが結論」でも書いていますが、スキルがある前提でフリーになること。「楽すること」が目的でフリーになるのは、そもそも論的に考え直すべきです。

はじめのYES/NOの質問に戻る

スポンサーリンク

未経験でフリーランスエンジニアを目指すならフロントの案件一択

それでも、未経験でフリーになるならフロント側(画面のレイアウト担当)のエンジニア一択です。

決して簡単ではないけどフロントエンドエンジニアの案件はねらい目

決して簡単ではないです。ただ、未経験から目指すのであれば、フロントの案件ならもしかしたら。

Web製作エンジニアは文系の人でも挑戦しやすく、ねらい目の領域です。なぜかというと、専門的にプログラミングを勉強してきた理系の本職プログラマーは、この領域にあまり入ってこないからです。しかし、一方で、Web製作を含むフロントエンジニアの需要は高く、案件数も多いという現状があります。

知識ゼロからはじめる!プログラミング副業で月収10万円」(技術評論社、高橋 千陽著)より引用

フロント言語の副業フリーランスとしてやるなら、「実務未経験でもなんとかなるかもしれないね」という印象(友人がShopifyの移行案件で苦労してたのを見ると、決して簡単ではないので注意!)。

「ふつうに働いた方が良くないか?」的な、単価が安い案件もフロント側だと多いのもデメリット。単なるHtmlコーダー(画面を作るだけの人)だと厳しめです。

入門書を読むかスクールに通ってプログラミングの基礎を身に付ける

やるなら、「1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座」のような入門書を使ったり。

あるいは、テックアカデミーCodeCampのようなスクールで、HtmlとJavaScriptを半年くらい勉強。

HtmlやJavaScriptといった画面側のプログラミングは、JavaやRubyよりは、難易度は低めです!

あとは、ペライチ・Shopfy・makeshopなどの、Webサイト構築ツールに詳しくなること。

ココナラクラウドワークスでWebサイトを構築する案件(イメージは、「基本的にはツールでできるけど、●●の部分はコーディングしてくれ」的な案件)がとれれば副業になります。

【関連記事】Java初心者が副業で稼ぐには?実務未経験なら腰をすえて実力をつける

はじめのYES/NOの質問に戻る

副業フリーランスエンジニアになるには?実務経験年数2~3年が必要

副業でフリーランスになるポイント

2~3年の実務経験がある人や、エンジニアとしてのスキルや経験があまり自信がない人は、副業のフリーランスエンジニアがベスト。

在宅でやれる案件も、副業の方が多めです!

※ひよこSEはここ。Javaだけじゃなくて、Web系の言語をもっと勉強しないとなぁ。

ブログを作る・副業の案件を取りに行くのが選択肢

副業となりうる案件は3つあります。

  1. 在宅で週2~3の案件を探す(クラウドテック)【週2~3の開発案件】
  2. 余裕があればLP製作案件をやってみる(クラウドワークス)【フロント側もかじっておく】
  3. 名刺代わりにブログを作っておく(ブログの開設手順)【Webライターとしても働ける】

エンジニアの経歴をいかした副業フリーランスになるイメージ

「フリーランスとして独立」というよりも「エンジニアの経歴をいかした副業」のイメージです。

エンジニアの副業として10万とか稼ぐなら、在宅で週2~3の案件があるクラウドテックに登録しつつ。

■ITプロの案件例

ITプロパートナーズは、「週3」案件かつ「直請け」案件メインにシフトしつつあります。週2の土日案件を期待しても「ない」と言われる可能性が高いのでご承知おきください。

ITプロの求人検索

将来は、フリーとして独立することを考えているなら・・・。

この手の案件が獲得できるかを試す意味もあったり

会社を通じてではなく、フリーランスとして週2~3のシステムの開発案件に入るので。

「いきなり独立するのはなぁ・・・」という人にベストの選択肢。

また、余裕があればブログも開設。

技術ブログにしつつ、アクセス数を集めたり。

これまでの経歴なりポートフォリオを公開できるブログは持っておいて損することはないかと。

はじめのYES/NOの質問に戻る

独立してフリーランスエンジニアになるには?実務経験年数もスキルも必要

独立してフリーランスになるポイント

独立してフリーランスエンジニアになるには、エージェントに登録します(人脈がない場合)。

■独立を考えるなら

人脈とスキルと単価が大切

フリーランスエンジニアで独立する際(案件を獲得する際)に、大切なのは、人脈とスキルと単価

「フリーランスエージェント=エージェントの人脈(営業力)を買うこと」なので、人脈は問題ないかと(エンジニア自身に人脈がある場合は、無双できる)。

独立できるほどのスキルがある人なら、案件が決まらないことは考えづらいです。

もう一つ挙げるとすれば長期安定稼働

人脈とスキルと単価以外で、もう一つ挙げるとしたら、長期安定稼働

多少の単価やマージンの違いであれば、中小のほうが数年後のことも含めて、親切になってくれる場合もあるので、軽く紹介だけしておきます。

例えば、エンジニアファクトリーは、長期安定稼働を売りにしており、案件継続率93%。

意外と特定の分野(エンジニアファクトリーさんの場合は、社内SE関係の案件)で、顔が利くものなので。

エンジニアファクトリ_社内SEの案件例
【VB.net】社内SE|EngineerFactory (engineer-factory.com)

「大手以外も、ありだと」だと、頭の片隅に入れておいてくださいまし(*´ω`)。

大手3社も候補に。在宅の案件は少なめなので注意

ただ、「迷ったらどこがいいか?」といえば、業界大手のギークスジョブレバテックフリーランスの2社。

【関連記事】【年収800万】フリーランスSEにおすすめのエージェントは2つ。単価が命

レバテック
フリーランス
pe-bankギークスジョブフォスター
フリーランス
Midworks
【案件数】4,000件50,000件2,000件5,000件3,000件
【平均年収】862万円847万円820万円単価60~90万円
⇒720~1,080万円
単価45~90万円
⇒540~1,080万円
【マージン】非公開受取回数で変動
1~12回:12%
13~24回:10%
25回以降:8.8%
非公開非公開非公開
(10~15%?)
【支払いサイト】15日
(翌月15日)
40日
(翌々月10日)
25日
(翌月25日)
翌月10日20日
【対応地域】東京・神奈川
・千葉・埼玉
・愛知・大阪
・兵庫・京都など
札幌・仙台
・東京・横浜
・名古屋・京都
・大阪・神戸など
東京・横浜
・大阪・愛知
・その他関西
・福岡
東京・千葉
・神奈川・埼玉
東京・大阪・
京都・兵庫
滋賀・奈良
和歌山・三重
【強み】年収がトップクラス
・地方案件もあり
案件の数トップ
マージンを公開
していて格安
リモート
案件80%
・首都圏で年収は
トップクラス
90%以上
の非公開案件
・エンド直が多い
・80%以上の
非公開案件保有
・案件充足度と価格満足度
が2年連続で1位
【公式リンク】レバテック
フリーランス
PE-BANKギークスジョブフォスター
フリーランス
midworks

地方であればpe-bankもあわせて登録します。pe-bankだと、首都圏でなくとも、年収700~800万円の案件を多く持っています。

■案件例1

pe-bankの案件例
【Java】新規システム開発(pe-bank.jp)」より引用

■案件例2

pe-bankのJava・AWSの案件例
【Java・AWS】自動車関連システム開発 (pe-bank.jp)」より引用

ひよこSEの住む名古屋では、pe-bankのエンジニアさんとよくお仕事します!

注意点としては、大手3社の案件は、常駐案件(出勤前提)も多く持つこと。「在宅でフリーランスとして独立できるか?」は、絶対ではないです。

大手のエージェントは、富士通やNECといった超有名SIerの案件も多く。

そういう企業はお堅いところなので・・・。

案件がとれて、納得のいく単価ならよし【複数登録も視野に】

あとは、「フリーとして案件がとれるか?」と、「単価がいくらになるか?」の勝負だけです。

SES(準委任契約)だろうが、請負契約だろうが、言語とスキルにマッチしてて高単価の案件がとれれば何でもいいです。

より高い単価を提示してくれて、1円でも安いマージンのエージェントさんとお付き合いできればよし。

【関連記事】フリーランスエンジニアのエージェントは複数でも問題ない?2社目の注意点も解説

※実際に案件への参画が決まったら、エージェントは1つに絞ってください。複数のエージェントを使うと、余計なトラブルになりかねません。

フリーとしていい案件(年収800万円くらい)が取れるのであれば(ギリギリまで会社を辞めない)。

【関連記事】フリーランスSEの単価の相場はいくら?年収1000万円は可能なの?

いよいよ会社を辞めて、独立する準備ですね。

【インボイス制度が始まることを忘れずに】フリーランスエンジニアのインボイス制度開始に伴う影響は?

はじめのYES/NOの質問に戻る

フリーランスエンジニアになるためには、人脈とスキルと単価があること

なんとなく、フリーランスエンジニアになる方法はわかったけど。

どんなスキルが必要かイメージがつかないなぁ。

という人向けに補足です。大雑把に言うと、人脈とスキルと単価

フリーランスエンジニアになるために必要なスキルをさらに細分化すると、5つあります。

フリーランスエンジニアになるために必要なスキルや準備

この5つのスキルをもって、「フリーランスエンジニアが案件獲得する戦略は?営業から受注までの流れを紹介」でも書いているような、案件を取りに行きます。

スキルと経験と人脈と資金と運の5つ

「独立・開業前に絶対知っておきたいフリーランス1年目の教科書」を引用します。

フリーランスで成功するかどうかは、①スキル、②経験、③人脈、④資金、そして⑤運、の有無で判断できる。そのすべてに自信があるかい

独立・開業前に絶対知っておきたいフリーランス1年目の教科書」(自由国民社、飯野たから著)より引用

5つ目の運はともかく(笑)。 ①スキル、②経験、③人脈、④資金は、どれも大切だと思います。

これをフリーランスエンジニアに特化して書きかえるとこんな感じ。

スキル

単純に単価が高くなる。PGだけでなく、詳細設計。詳細設計だけでなく、基本設計。

基本設計だけでなく要件定義のように、一つでも多くのことができるといい。

経験

同じ言語・フレームワーク・DB(JavaならJava。DBだと、MySQLかpostgreSQL、Oracleの3強?)を長く触っている人ほどいい。

実務経験も、基本的には3年以上あるほうが良く、そのうえで「単価がいくらか?」を確認するべき。

人脈

開発プロジェクトに参画した数に比例する。顔を覚えておいてもらえると、「あぁ、あの時の人ね。また、お願いします」的な話になることは多い。

資金

フリーランスとして初収入を得るまでの間、タイムラグがあるので、無収入の期間に生活する資金(半年くらいあればいいかと)。

開業資金は、エンジニアの場合はあまり考えなくていい(強いて言えば高性能のMacを買うか、自分の名刺を作るくらい?)。

ほとんど人脈やスキルと同じ。人脈やスキルがあればあるほど、声をかけてもらえる可能性が高い。

フリーランスの人脈は特に大切

会社員やりながら、副業やってるひよこSEからして、フリーランスは人脈で6~7割は決まる印象。

「フリーランスになって案件が取れるか?」ということにおいて、細かいスキルの有無よりも、人脈の方が重要です(最低限のスキルや経験がないのは別問題だし、単価はスキルで決まるのを忘れずに)。

「ひよこSEの住む名古屋ではなぜか、pe-bankのエンジニアさんとよくお仕事します!」と、「独立してフリーランスエンジニアになるには?」の項で書きました。

・・・というのも、ひよこSEが参画しているプロジェクトにいる「pe-bankのエンジニアさん」は全員、プロジェクトマネージャーと過去に別のプロジェクトで仕事したことがある人です。

具体的な話はできないですが。

他のエンジニアも、少なくとも5人ほどは、人脈経由です。

もう一度だけ言うと、「全員」です。

全てが平均点くらいの(いい意味で)普通の人も、人脈で仕事を紹介してもらえるのはよくある話。

複数の開発プロジェクトを経験していて人脈がある人が強い

なので、「そつなく仕事をこなして『ありがとう』と言われたことが、複数の開発プロジェクトである」としたら、それだけで武器になります!

知っている関係であれば、「あ、フリーになったんだ!ちょうど人が足りてないけど来る?」って周囲から言われやすいのは、想像つきますよね!その回数が多いのは強みです!

「めちゃくちゃ仕事できる人でもないのに・・・」というときのパターンは、ほぼ人脈です。

最低限のスキルはある前提で、経験年数と人脈そのものでカバーするほうが絶対に楽ですよね。

はじめのYES/NOの質問に戻る

フリーランスエンジニアになるためのQ&A3つ

Q&A
  • 年収いくら?⇒700~900万円ほど
  • やめとけ?⇒ノマドワーカー的な働き方を想像してるなら・・・
  • 何歳から?⇒むしろ、経験を積んでいる人ほどなりやすい

【Q&Aその1】フリーランスエンジニアの年収はいくら?

「フリーランスエンジニアは年収がいくらもらえるのか?」これは、気になると思います。

大手のレバテックフリーランスの「SE(システムエンジニア)の平均年収」にあるシミュレータを参考にすると下記の通りです。

プログラミング言語経験3~5年の場合の年収
※シミュレータの月収を12倍
HTML54,200,000円
JavaScript7,800,000円
Java(業務系)7,800,000円
Python8,400,000円
PHP8,400,000円
Ruby9,000,000円

余談ですが、HTML5は、HTML Living Standardに名称が変わります!

はじめのYES/NOの質問に戻る

【Q&Aその2】フリーランスエンジニアはやめとけって言われるけど?

フリーランスエンジニアはあり?楽が目的ならやめとけが結論」でも書いていますが、「楽するのが目的ならやめとけ」です。

そもそもフリーランスは、楽したい人向けにあるわけではなく・・・。

フリーになったほうが、稼げるしやってく自信あるから!

的な人のためにあるわけで・・・。

「自宅でのんびり♪」だったり、ノマドワーカー(カフェとか場所を変えながら仕事)的なのをフリーランスだと思っているなら、やめておいたほうがいいかと(*´ω`)。

「Javaの経験5年あります」とか、「DBの環境構築~設計なら任せてください」

みたく、業務経験がある人であれば、フリーランスになれるかと!

はじめのYES/NOの質問に戻る

【Q&Aその3】フリーランスエンジニアは何歳からなれる?

「何歳からなれる?」というものでもないけど、年齢が高くなるにつれてフリーランスの人が多いです。

え?逆だと思っていた。20代・30代じゃないの?

フリーランスは増えすぎなのかを解説。統計を見ると直線的な増加傾向」でも書いているけど、フリーランスはむしろ40~60代の方が多いです。

フリーランスの年齢構成
令和2年5月「フリーランス実態調査結果」(内閣官房日本経済再生総合事務局)より引用

ひよこSEも、フリーランスの人と仕事をしていますが、一人は50代の人。

めちゃくちゃ仕事できます!

フリーランスは、単価が命。そのためにはスキルと人脈が必要なので、経験を積むにつれて、フリーに必要な下地が自然にできあがっていくのだと思います。

はじめのYES/NOの質問に戻る

会社を辞めてフリーランスエンジニアになると年金と健康保険が変わる

1つ注意ですが、会社をやめてフリーランスになると年金と健康保険が変わります。

  • 年金は厚生年金から国民年金へ
  • 健康保険は会社のものから国民健康保険へ

年金は厚生年金から国民年金へ

年金は厚生年金から国民年金に変わります。

フリーランスになると国民年金が変わる

会社員時代は、厚生年金+国民年金(2号)の2階建てだったのに対し、フリーランスになれば国民年金(1号)のみになります。

将来もらえる年金の額も、フリーランスになれば減ります(老後のことばかり考えても仕方ないけど)。

14日以内に、国民年金の切り替え手続きをしないと、場合によっては年金未払いの状態になるので、注意してくださいね。

【関連記事】フリーランスは国民年金の切り替えが必要。14日以内に加入手続きをする

健康保険は会社のものから国民健康保険へ

病院に行って、治療費を支払うときにつかう健康保険も、会社のものは使用できなくなります。

フリーランスが健康保険の資格を失う日

退職日の翌日から、会社の健康保険が使えなくなるので、国民健康保険に加入しない場合は、治療費は全額負担になります。

加入するのに期限はありませんが、退職日の翌日から、国民健康保険に加入する資格が与えられます。

遅れて国民健康保険に加入した場合も、資格が与えられる退職日の翌日にさかのぼって健康保険料が徴収される点は注意してくださいね。

【関連記事】フリーランスに必要な国民健康保険とは?退職の翌日から14日以内に手続きが必要

まとめ:フリーランスエンジニアになるには経験年数が最低2~3年ある前提で副業か独立かを選ぶ

これまでの話をまとめます。

実務経験スキル最適な選択
未経験プログラミングの基礎を書籍で学んだ・エンジニアの実務経験を積む
・エージェントが持つ案件は無謀
・フロントの案件なら可能性ゼロでない?
2~3年(自信なし)簡単な設計やプログラミングはできる・クラウドソーシングの案件
・副業フリーランスも可能
2~3年(自信あり)要件定義や設計の工程の経験がある・副業フリーランス
実務経験2~3年見積りや進捗管理、要件定義も問題なし・独立も視野に入る

個人的には、フリーランスになるなら人脈で6~7割が決まる印象(最低限のスキルはある前提で)。

そのためにも、業務でシステム開発をして経験があればあるほど(顔が広い人ほど)有利。

未経験でフリーランスエンジニアになるなら、まずは会社員として経験を積むのがベスト。どうしてもやるなら、フロントの一点突破です。

また、独立しようと考えているなら、年金や健康保険が変わることも頭にいれておいてください。

そもそもの経験・スキル・人脈が会社員時代にある前提で、入念な準備をすることが大切になってきます。

■フリーランスになるなら

  • 複数のエージェントが持つ案件を検索できるサイト「エンジニアスタイル」は、登録しておいて損なし

■副業フリーランス

■独立を考えるなら

コメント

タイトルとURLをコピーしました