どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。

給料安い!どうにかしたい!
という人向けの解決策は、全部で3つあります。
- 副業:その人次第だけど、リスクは少ない
- 出世を待つ:比較的確実だけど、時間かかる
- 転職:最もリスクがあるのでおすすめしない
転職で絶対に給料が上がるなら話は別ですが、会社はリスクを取ってまで辞めたくない。
でも給料安いし、お金が欲しい。
20~30代前半であれば、結婚のようなライフイベントが間近ですよね。
それをすぐに解決するなら早い話、「副業しましょう」ということを、この記事では説明します。
会社の給料が安い場合の解決策は、副業・出世・転職の3つ

会社の給料が安い場合の解決策は、副業・出世・転職の3つです。
- 副業:その人次第だけど、リスクは少ない
- 出世を待つ:比較的確実だけど、時間かかる
- 転職:最もリスクがあるのでおすすめしない

他にないの?

1日は、仕事・オフの時間しかないからこの3つです!
給料が安いという悩みを解決しようと思ったら
- 本業以外のオフの時間で稼ぐ(副業)
- 本業の給料を上げる(主に出世)
- そもそも本業を変える(転職)
の3つ以外の方法は考えにくいです。
※細かい話をすれば、「そもそも会社を辞めて自営業をやる(フリーになる)」方法もありますが、話のスケールがまるで違うので本記事では説明しないものとします。
その1:副業
「その人次第」という条件は付きますが、リスクは少ないのは副業です。

その人次第って?

事前の準備だったりはやはり必要!
簡単に言えば、やるか・やらないかです!
副業のおすすめは3つ

でも、何したらいいの?
副業のおすすめは、3つです。
- ポイントサイト(ECナビ
とリサーチパネル
)に登録(いわゆるポイ活)
- スキルの売り買いができるココナラ
に登録
- クラウドソーシング最大手のCraudiaクラウディア
に登録
ポイントサイト
ECナビのような、ポイントサイトでは
- ゲームをプレイしたり広告をクリックする
- リサーチパネル
に登録してアンケートに答える
- 友達紹介制度を使う
という過程でポイントがゲットできます。

ECナビとリサーチパネルは、アカウント結びつけて、ECナビ側でポイントを管理するので、親子関係のようなものです!
10pt貯まるごとに1円。
特に割がいいのは「アンケート」と「友達紹介制度」。
アンケートは1つにつき、10t・1000pt以上などレートは、種類によって様々。

高ポイントのアンケートは、1~2週間に1回程度。
ただ、来る人はめちゃくちゃ来ます!
友達紹介制度は、1人ECナビに友達が登録するごとに1500pt。
登録も無料。まさに、ECナビとリサーチパネル
は、「通勤時間にスマホでできる副業」です。
ココナラ
自分の得意を売り買いできるのココナラ。

得意を売り買いココナラ♪のCMも多いですよね!
システム開発・データ入力、ちょっと変わったものだと愚痴を聞く(?)など、案件はとにかく無数。
自分のできることや趣味が、そのままお金になります。
ココナラの登録は、googleアカウント・SNSアカウントがあれば、たった3ステップで無料登録できます。
【関連記事】ココナラの無料会員登録をする方法。サービスの使い方についても解説
クラウディア
Craudiaクラウディアは、専門的なスキルが求められる案件も多いですが、在宅の案件のみ。

今流行りのクラウドソーシング!
- Webライティング(記事作成)
- キャッチコピーの立案
- Webサイト/デザイン構築
といった案件があります。

ココナラとどう違うの?
ココナラは、「とにかくなんでも案件がある」代わりに、少し稼ぎづらいです。
スキルにマッチする案件があれば、クラウディアのほうが稼ぎやすいです。
ココナラとCraudiaクラウディア
どちらも無料なので、同時に登録することがおすすめです。
副業の場合は、まずは色々と試す
副業の場合は、まずは色々と試すのが肝心です。

なんでなの?

その人に合う・合わないがあるから!
副業が軌道に乗るまでの間、手を止めたら稼ぎがゼロになるので、苦痛がないことが条件です。
会社バレが怖いなら給料収入以外の副業を選ぶ

でも、今の会社、副業禁止だし。会社バレしたら・・・

バイトをしちゃうと、バレるかも。
例えば、休みの日に喫茶店でバイトするように、お給料をいただくのは「給料収入」です。
この場合、バイトで得た収入は、基本的に収入が多い方の住民税に一本化(特別徴収)されるので・・・。

あれ?この人の住民税、他の同年代よりも多いぞ?
と、経理課の人に悟られたらアウトです。
ただし、アルバイトで副業をする場合はそちらも特別徴収になってしまいますので、自分で納付できずバレてしまう可能性があります。
jobQより引用
雑所得であれば、基本的にはバレない

じゃあどうすればいいの?

基本的には、「雑所得」であればバレません!
雑収入とは、給料以外の収入です。
例えば
- 競馬で大万馬券が当たった
- 骨董品(こっとうひん)が100万円で売れた
- 仮想通貨で大もうけした
みたいに、給料以外の一時的な所得が「雑所得」です。
「給料所得」と異なり、雑所得は住民税を自分で納入する「普通徴収」を選択することができます。
そして、先ほど紹介したといった副業は、決まって得られる収入ではないので、雑所得に分類されます。
所得税と住民税の申告漏れに注意

ところで副業の収入って税金はどうすればいいの?

所得税と住民税の申告が必要!
副業で収入を得たら
- 住民税:1円でも稼いだら市区町村に申告が必要
- 所得税:20万円以上稼いだ場合は、確定申告が必要
の申告が必要です。

20万円以上稼いで、確定申告する場合は、個別の住民税の申告は不要です!
このあたりの話は、「副業 確定申告 いくらから」でググっても普通に出てくるし、本にも書いてあります。
で稼いだら、必ず申告するようにしましょう!

住民税は、必ず「普通徴収」とするように!
その2:出世を待つ
出世(昇給や昇進)を待てば、比較的確実に、給料が上がります。
何もせずとも会社に勤めてただ待っているだけで、年度が切り替わると同時に給料は上がる。
「絶対とは言い切れないが、確率は高い」と考えらます。
デメリットは時間がかかりすぎること
出世を待つことのデメリットは、とにかく時間がかかりすぎることです。

完全成果主義の会社にお勤めの場合は、当てはまりませんが・・・。
仮に現在が20代半ばくらい。
役職もなく平社員だとして、「10年後にリーダーや係長クラスになっているんだろうなぁ」ってぼんやりと、思いますよね。

先輩にそれとなく聞けば、昇給と昇進について、ざっくりと教えてくれることもありますよね!
そもそも本当に「確実」なのか?
でも、待てない。
そんな10年や20年先まで待てない!
っていうか、会社の制度が変わって、今よりも悪い待遇になるかもしれないし!
この記事のはじめでひよこSEは、「確実」と言いました。
・・・が、案外そうでもないかもしれないし、たぶんこの記事を読んでくれている人も

確実なのかどうか、よくわからないし、どうしたらいいかわからない
って考えていますよね。
その3:転職【非推奨】
絶対に給料が上がる自信があるなら転職
能力があって

おれはどこででもやっていける!もっと高い給料を出してくれる会社があるはずだ
という人は、転職するのが一番手っ取り早いと思います。
ほとんどの人は普通の能力の持ち主
・・・が、言い方が悪いですが、ほとんどの人は転職で給料が絶対に上がるほどでない。
昇給昇進・出世が他の社員と比較しても、「普通の会社員」ですよね。
※気を悪くされたら申し訳ないですが、もし普通でないなら、そもそもこの記事を読んでないはず。

この記事を書いているひよこSEも、どちらかと言えば出来が悪い社員です汗
3年以上やっているSE(システムエンジニア)なのに先輩に聞いてばかり・・・。
平均的な能力の人が、転職で上手くいくかはハッキリ言えば、未知数。
勤めている会社がブラックなら話は別ですが、ひよこSEもあまり積極的に転職は考えたくないです。
まとめ:会社の給料が安いという悩みを解決するなら副業一択
会社の給料が安いという悩みを解決するなら、結論は副業一択です。
副業を選ぶポイントを簡単にまとめます。
- バイトのような給料を得る副業でなく
- 雑所得に分類される副業を選び
- 20万円以下なら住民税の申告のみ
- 20万円以上稼いだら確定申告
- 住民税を「普通徴収」にする
ポイントサイトのECナビとリサーチパネル
、スキルを売り買いするココナラ
とクラウドソーシングのCraudiaクラウディア
は、副業なので、ぜひやってみてくださいね!
コメント