SESE就活の知識

SEとプログラマーの違いは業務の幅広さ。プログラマーは開発が主体

どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。

SE(システムエンジニア)とプログラマーの違いってなんだろう?

と思っている人は多いですよね。

かなりざっくりといえば、

  1. SEはシステム開発の何でも屋さん。顧客とのヒアリング・実際の開発まで何でもやる
  2. プログラマーは、プログラムの設計・コーディング・テストがメイン

ということになります。

本記事では、「SEはプログラマーよりも、業務の幅が広いよ」ということを念頭に、SE(システムエンジニア)とプログラマーの違いを説明します。

スポンサーリンク
プロフィールを見た企業からオファーOfferBox
  • 適性診断「AnalyzeU+」で、強みや弱みをグラフ化
  • Webテスト等の足切りなし。自己PRでオファーを獲得
  • プラスの印象で面接をスタートできるのが一番の強み

\登録・利用料は無料/
OfferBoxでオファーを受け取る

企業が一斉オファー送信することが不可なのもよし!
透明のひよこSE

SEとプログラマーの違いは業務の幅広さにある

SE(システムエンジニア)とプログラマーの違いについて、結論から言えば、次のようになります。

  • SEとプログラマーの違いは担当する業務の幅の広さ
  • SEはシステム開発の何でも屋さん。顧客とのヒアリング・実際の開発まで何でもやる
  • プログラマーは、プログラムの設計・コーディング・テストがメイン
  • SEのほうが、見積りやスケジュールの調整などで顧客と接する機会が多い
  • プログラマーは、基本的には設計まで。顧客と接する機会はSEより少ない

プログラマーは、黙々とプログラムを作る感じだね!

プログラムの設計をするときに、顧客と打ち合わせしたりするから、全くないわけでもないけど・・・。大体あってる!

SEは「システム開発の何でも屋さん」のイメージ。

プログラマーは、文字通りプログラミング(システム開発)がメインであるため、相対的にSEのほうが顧客と接する機会が増えます。

スポンサーリンク

SEはシステム開発の何でも屋。プログラマーと違い、担当業務の幅が広い

SEは「システム開発の何でも屋さん」です。システム開発にかかわることなら、なんでもやります。

SEの仕事内容は、システム周りのすべてを担当

仕事内容を、4つに分類すると下記の通りになります。図と説明をご覧ください。

<イメージ>

システムエンジニアとプログラマーの仕事内容

社内SEは発注者側なので特殊です。別の記事でまとめているので、そちらも見てくださいね。

【関連記事】社内SEはホワイトなの?転職を検討中の開発経験ありの人に解説【結論は会社次第】

それ以外(システム開発にかかわるSE)だと、

  1. 案件の獲得や、見積り、スケジュールの調整
  2. プログラムを開発するための環境を作る
  3. 実際にプログラムを設計、製造、テストする
  4. 稼働しているシステムの運用、保守を行う

といった作業はすべて、SEの仕事となります。

ひよこSEのの上司も、スケジュールやら見積りやらでお客様と話をしています(汗)、、、

システム開発に携わるSEは、大きく分けると3つに分類

システム開発に携わるSEは、大きく分けると3つに分類できます。

  • 開発系・・・プログラムの設計や開発を行う(プログラミング必須)
  • インフラ系・・・システム開発や運用を行う環境をつくる
  • セールス・・・顧客との折衝を行う(プログラミング必須)

いろんなSEの人たちが、得意なフィールドをメインに活躍できます!

詳しくは、「SEの仕事内容は?わかりやすく4つに分類して大学生向けに現役SEが説明」という記事でまとめています。ぜひ見てくださいね。

プログラマーは基本的に設計まで。SEと違い、顧客との折衝が少ない

プログラマーは、システム開発の設計・製造・テストがメインです。

設計工程で顧客と打ち合わせしますが、SEと比較して、顧客と接する機会が少ないということです!

プログラマーは、設計・製造・テストがメイン

SEの仕事内容について、説明したときの図を再掲します。

システムエンジニアとプログラマーの仕事内容

プログラマーは、上記の図でいう、設計・製造・テストをする開発SEの部分「だけ」を担当するイメージです。

設計(どのようなプログラムにするか)を顧客に説明する機会はありますが、それ以外で接する機会は少ないです。

お客様がプログラム設計を見て、求めてた要件からずれてない限りは、「あとは任せた」的なスタンス。たいていそのままOKが出ます。

顧客との距離が近く、お金を動かすような仕事は下記の通り。

  1. 案件の獲得
  2. 費用の見積り
  3. スケジュールの調整

このような仕事は、セールスSEが担当するのでプログラマーはノータッチとなる可能性が大です。

プログラマーは将来的には、SEになることが求められる

プログラマーといえど、いつまでもシステム開発していれば、それでいいわけではありません。

じゃあ、どうすればいいの?

年数を重ねるごと(昇進するごと)に、

  1. 案件の獲得
  2. 費用の見積り
  3. スケジュールの調整

というお客様と接して案件のマネジメントや、お金を動かす仕事ができること求められます。

将来的には、セールスSEに近い立場になることが大半。

プログラマーの一番メジャーなキャリアパス

一番メジャーなキャリアパスを書くと、下記のようになります。

  1. プログラマーとして、システム開発のいろはを覚える
  2. プログラムの説明をしたりで、顧客と接する機会がだんだん増える
  3. 見積もりや案件の調整ができるようになる
  4. セールスSEとしてどんどんマネジメントの経験を積む

SEとプログラマーの違いについてまとめ。プログラマーはSEの前身

SEとプログラマーの違いについてまとめます。

  • SEとプログラマーの違いは担当する業務の幅の広さ
  • SEはシステム開発の何でも屋さん。顧客とのヒアリング・実際の開発まで何でもやる
  • プログラマーは、プログラムの設計・コーディング・テストがメイン
  • SEのほうが、見積りやスケジュールの調整などで顧客と接する機会が多い
  • プログラマーは、基本的には設計まで。顧客と接する機会はSEより少ない

プログラマーは、システム開発はしますが、顧客と直接話す機会は少ないです。

案件を獲得、スケジュールのマネジメントといった仕事はキャリアを積むごとに覚えるイメージ。

そして、ここが重要。プログラマーはSEの前身で、将来はお金を動かす立場になるべきです!

まさに、ひよこSEも「プログラマー」としてSEの経験を積んでいる最中!これから修行ですね~

一般的なキャリアパスは下記のようなパターンが多いです。

  1. プログラマーとして、システム開発のいろはを覚える
  2. プログラムの説明をしたりで、顧客と接する機会がだんだん増える
  3. 見積もりや案件の調整ができるようになる
  4. セールスSEとしてどんどんマネジメントの経験を積む

とりあえず「SEは、プログラマーよりも業務の幅が広い。プログラマーは、将来的にSEになることやお金を動かせるスキルを身に付ける必要がある」と覚えておいてもらえたらと思います!

【次の記事】文系大学生がSEになるには?仕事内容の理解と大学の成績、改善提案の3つがポイント
【フリーを考えてるなら】【年収800万】フリーランスのSEにおすすめのエージェントは2つ。単価が命

おすすめのスクールについての記事
スポンサーリンク

▼この記事がいいと思ったら、下の画像をクリックしてくれたら励みになります!

にほんブログ村 IT技術ブログ システムエンジニアへ
プロフィールを見た企業からオファーOfferBox
  • 適性診断「AnalyzeU+」で、強みや弱みをグラフ化
  • Webテスト等の足切りなし。自己PRでオファーを獲得
  • プラスの印象で面接をスタートできるのが一番の強み

\登録・利用料は無料/
OfferBoxでオファーを受け取る

企業が一斉オファー送信することが不可なのもよし!
透明のひよこSE

コメント

タイトルとURLをコピーしました