SE社内SE(情シス)向けの副業は3つ。物量作戦かフリーランス案件を取る 社内SE(情シス)といえば「非IT企業の情報システム部門」。そんな人におすすめの副業は3つあります。 その1:ココナラ【インフラ周りの相談に乗るのが一番手っ取り早い】 その2:開発経験があればエージェントに案件を紹介してもらう その3:ブロ...2022.04.02SE社内SE(情シス)
SE社内SE(情シス)への転職が難しい3つの理由 どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。 社内SE(情シス)への転職が難しいみたいな話を聞くけど、本当なの? という人、特に2~3年程度、開発SEを経験している人向けに書きます。 結論から言ってしまえば、難しいというか、ミスマッチが多い...2021.05.01SE社内SE(情シス)
SE社内SEの最大のデメリットは発注者側になること。開発SEとの違いを理解して後悔しない選択を! どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。 社内SEに転職しようと思っているけど、いまいち踏み込めない。 と考える、開発プロジェクトの経験が2~3年ほどあるSE(システムエンジニア)向けの記事です。 そもそもの話になりますが、社内SEとは...2021.03.24SE社内SE(情シス)
SE社内SEはホワイト?転職を検討中の開発SE向けに解説【ブラックでないが会社次第】 社内SEはホワイトなのか、ブラックなのかわからない と、思い悩んでいるSEは多いと思います。 そもそもの話ですが、社内SEになるということは、 自動車メーカーの情報システム部門 メガバンクの情報システム部門 のように、本業がITでない企業の...2020.05.14SE社内SE(情シス)