IT用語SWOT分析とは?自社の強み・弱点・機会・脅威をまとめたもの どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。 SWOT分析ってなに? わかりやすく一言で言えば、「自社の強み・弱点・機会・脅威をまとめたもの」です。 基本情報技術者試験ででる文言(H28春出題)で言えば、「企業を,内... 2021.02.23IT用語SE
IT用語ファイアウォールとは?わかりやすく言えば通信の見張り役 どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。 ファイアウォールって何? わかりやすく一言で言えば、「通信の見張り役」です。 変なことしようとしている奴がいないか、しっかりと監視してくれる大切な存在。 お仕事では... 2021.02.18IT用語SE
IT用語ポート番号とは?わかりやすく言えば、やりたいことの入口・出口を指定する番号 どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。 ポート番号って何? ポート番号が何か、一言で言えば、「やりたいこと(サービス)の入り口・出口を指定する番号」です。 やりたいことって? 例えば、メールの送受信... 2021.02.16IT用語SE
IT用語プロトコルとは?わかりやすく言うと通信のお約束事のこと どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。 プロトコルって何? プロトコルとは、一言で言えば「お約束事」のことです。 ていねいに書くと、「通信プロトコル」なんて言ったりしますが、IT系のお仕事をする上では、「プロト... 2021.02.14IT用語SE
IT用語MTTR(平均修復時間)とは?修復に必要な時間の平均。MTBFと混同しないよう英語で覚える! どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。 MTTRってなんだ?MTBFと区別がつかん! という人向けに書きます。 MTTRとは、平均修復時間。「システムが壊れたときに修復にかかる時間の平均」と覚えればいいです。 ... 2021.02.13IT用語SE
IT用語MTBF(平均故障間隔)とは?故障していない時間の平均。英語で一発で覚えよう! どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。 MTBFってなんだ?MTTRと区別がつかん! という人向けに書きます。 MTBFとは、平均故障間隔。「システムが正常に動いている時間の平均」と覚えればいいです。 ... 2021.02.12IT用語SE
IT用語WBSとは?作業を分解してシステム開発のスケジュール管理する方法 どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。 WBSってなんだ? システム開発におけるWBSとは、テレビ東京のワールドビジネスサテライトの略(´▽`*)・・・ではなくて、やること全部をまとめた表のようなものです。 手... 2021.02.09IT用語SE
IT用語SEOポイズニングとは?検索結果にある企業サイト・ブログの改ざんにご用心 どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。 SEOポイズニングって何? 悪意のあるWebサイトが検索上位をとって、訪れた人をターゲットに、フィッシング詐欺したりすること! 基本情報技術者試験では、平成28年の春... 2021.01.17IT用語SE
IT用語BYODとは?セキュリティ上の問題点も含めてわかりやすく解説 どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。 BYODって聞くけどなんだ? 私物のスマホやPC、USBを業務で使うこと! BYODとは、Bring Your Own Device(直訳すると、「自分自身の機器を持... 2021.01.15IT用語SE