SE

SE志望の就活生向け

1. 仕事内容を説明

2. ひよこSE自身の就活体験記(全10話)

3. 基本情報技術者に合格したい人向け

4. 基本情報技術者に頻出のIT用語

SEになった人向けの記事

・忙しかったり炎上プロジェクトで悩んでる人向け

・副業を考えている人向け

・ブログ運営

・社内SEになりたいと考えている人向け

・将来はフリーランスになりたいと考えている人向け

・・・SEカテゴリを壮大にしすぎてしまいました(これがシステム開発の設計ならやり直しレベル(´▽`*))。

  • スマホなら画面下の検索ボックス
  • PCならで右側にある検索ボックス

でワード検索できます。

SE

RPAとは?パソコンの定型作業をロボットのように自動化すること

RPAとは?パソコンの定型作業を自動化することです。言い換えると、PCでよくやる作業を人間の手ではなく機械(ソフトウェア)に任せることです。R:Robot(ロボットの)P:Process(プロセス、家庭)A:Automataion(自動化)...
SE

完全性(Integrity)とは?情報が完全で正確で改ざんされていないこと

完全性(Integrity、インテグリティ)をひとことで言うと、完全無欠。「情報が完全で正確で改ざんされていないこと」です。処理に一貫性があるとか、データの欠損がないみたく表現されることもありますが、同じ意味!完全性は、データや情報に注目し...
SE

信頼性とは?どれだけ確実で壊れにくいかを表すもの

信頼性をひとことで言うと、「どれだけ確実で壊れにくいかを表すもの」です。信頼性とは?どれだけシステムが壊れにくい、故障しにくいかを表すシステム開発では、MTBF(平均故障間隔)が長いほど信頼性が高いといえるセキュリティの話であれば、処理が確...
スポンサーリンク
SE

ERPとは?企業の経営資源を管理し経営を効率化するための概念

ERPとは、企業の経営資源(ヒト・モノ・カネ)を管理して経営を効率化するための概念、考え方です。う~ん、よくわからないなぁ・・・それっぽく書かれててますが、わかりやすく一言でいえば、「ERPは、会社のお仕事をほぼ全部、助けちゃうぜ」的な考え...
SE

マテリアライズドビューの作成時に型や桁数を指定する方法【PostgreSQL】

マテリアライズドビュー(マテビュー)を作成するときに、「集計や条件分岐した後に、型や桁数を指定したい!」となったときの備忘録です。PostgreSQLでの話ですが、同じ要領でOracleでも行けると思います。【結論】selectのカラムのう...
SE

言うことがコロコロ変わる上司やプロマネとの接し方【基本はガマン】

言うことがコロコロ変わる上司やプロマネとの接し方。かなりだるいです。面倒です。地味に頭を使います。とりあえず、確認したいことをその場で確認。あるいは少し整理して聞きに行って、必ず指示した人間から明確な答えを得るようにしています(あとで自分が...
SE

シンクライアントとは?サーバーに接続する最低限の機能だけある端末

シンクライアントとは、サーバーに接続する最低限の機能だけある端末のこと。略して「シンクラ」と呼ばれることも多いです。「シン(thin)」=「薄い、少ない、細い」の意味通り、マシンはネットワークに接続する機能に限られています。メモ帳やExce...
SE

オフショア開発とは?海外の人にお願いしてシステム開発すること

どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。オフショア開発とは、海外の人にお願いしてシステム開発することです。「オフショアアウトソーシング」って書かれることもありますが同じ意味。メリットはコスト削減。工程は、プログラミング以降が対象になるこ...
ITトレンド

いまさら聞けないスイカゲームのブームをわかりやすく解説

どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。2023年9月ごろから徐々に人気が出て、11月にさらにブームになったスイカゲームについてまとめます。遊んだことある人からしたら新しい情報はないので、まさしく「いまさらの人向け」の記事です。早く結論...
SE

SESで新卒一人でいきなり客先常駐。やめたいときの考え方は?

7年目のSEやってるひよこSE(@PiyoOct)です。研修が終わった後に同期と離ればなれになるのは覚悟していたけど、まさかの配属先で一人。SES(準委任契約)で、新卒一人でいきなりお客様の見ているところでお仕事(客先常駐)。うん、それはお...
SE

会社にバレない副業ランキング10選【男女別にピックアップ】

会社にバレない副業ランキング10選の紹介です。会社にバレない副業をピックアップ→始めやすさなどそもそも、バレない副業の選び方は?会社にバレない副業ランキング10選(本編)会社にバレない副業について、Q&Aの順番で説明します。会社にバレない副...
SE

運用監視オペレーターの仕事内容。楽だけど1回経験して脱出するべき

どうも、ひよこSE(@PiyoOct)です!運用監視オペレーターのお仕事をひとことで表すと、障害が発生しないかを常時、監視するお仕事。■この記事の結論システムが正常に動いているかを監視して、PJ(プロジェクト)責任者に第一報を入れることがメ...
SE

射影とは?テーブルから特定の列を選択

射影とは、テーブル(関係)から特定の列(属性)を選択すること。IT用語でない「射影」なら、影を映し出すこと。プロジェクターをイメージすればOK。ただ、IT用語(データベース)の世界でいえば、テーブルから特定の列を選択することです。データベー...
SE

トランザクションのアボートとは?強制的に処理(SQL)を中断すること

「データベースのトランザクションがアボートされる」というのは、強制的に処理(SQL)を中断されることだと思ってください。基本情報技術者試験で点をとるためにやってきてくれたなら、「データの入れ替えに失敗したからロールバックする(巻き戻す)しか...
SE

TypeScriptの副業のおすすめは?土日に在宅で稼ぐ方法を紹介

TypeScriptは、JavaScriptで静的型付けを行うための言語。SIerでJavaの業務系プログラムを開発している筆者のひよこSE(@PiyoOct)からしたら、JavaScriptは暗黙の型変換が当たり前にできてしまうので、やり...
SE

【コピペ可】景品表示法のステマ規制にブログで対応する方法

どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。2023年10月より、景品表示法のステマ規制が強化されて、早い話、ステマ(「一般消費者が広告であることを分からないもの」)は、違法になります。【参考URL】令和5年10月1日からステルスマーケティ...
SE

WordPressの副業は稼げない?初心者は構築よりカスタマイズ案件

「WordPressの副業は稼げないの?」と言われると、そんなことはなく。CMSのシェアは国内No.1だし、スキルと案件の質によっては、稼げる副業といえます。【エンジニア・デザイナーの経験がある】稼げないのは考えづらい→WordPressの...
SE

副業用ノートパソコンのおすすめは?【海外製PC一択】

副業用ノートパソコンのおすすめは、スペック重視で、海外メーカーのものを選ぶようにしてください。スペックは、メモリが8GB、CPU(マシンの性能)は Core i5以上です。海外製にするのは、国内メーカーよりも安いから。PCに不慣れなら、国内...
SE

8ビットの値の全ビットを反転する方法は?

8ビットの値の全ビットを反転する方法(操作)は、16進表記 FF のビット列と排他的論理和をとることです。ためしに01010101の8ビットを適当に作って、16進数のFF=10進数の255=2進数の11111111と、排他的論理和をとると。...
SE

アローダイアグラムとは?全体の作業の流れと日数を表したもの

アローダイアグラムとは、全体の作業の流れと日数を表したものです。システム開発・プロジェクトマネジメントの分野で出てくるお話です。作業A→作業B→作業C→作業D→作業Eの5つがあるとして、作業順と日数を図で表現。これで、何を管理するの?といわ...
SE

クリティカルパスとは?日数がかかって作業が終わらないと全体が遅れる部分

クリティカルパスとは、日数がかかって作業が終わらないと全体が遅れる部分のこと。クリティカル(Critical)の文字通り、遅れたら「致命的で極めて重要な」作業です。システム開発・プロジェクトマネジメントの分野で出てくるお話です。作業A→作業...
SE

ブルーオーシャンの副業は?【コツコツ派向け】

この記事は、こつこつ作業して、月1~5万円稼げるブルーオーシャンの副業を紹介する記事です。「今すぐ●●に登録!スマホ1台で月に100万円稼げる副業をこっそり教えます!」みたいなのでは、ありません。※「なんだ、脱サラしようと思ったのに。100...
SE

LAPRASの評判は?エンジニアのスカウトが来るか登録してみた

LAPRAS(ラプラス)は、プロフィールを作成後に、エンジニアの技術力をスコア化。それを見た企業から、エンジニア転職のスカウトが来るサービスです。GitHubやQuita、運営しているブログから、自分のスキルがスコア化されるので、点数が低い...
SE

システムエンジニア(SE)は、プログラミングしない?お仕事の立場による

「システムエンジニア(SE)は、プログラミングしないんですか?」という質問に対しては、「お仕事の立場による」としか言えません。ざっくりと、それぞれの立場で書くとこんな感じ。【ふつうの開発SE】ごく普通に、設計とプログラミングをする。ほとんど...
SE

排他的論理和(XOR)とは?自分だけが真(1)であること

排他的論理和(XOR)とは、「自分だけが真(1)」であることです。「排他」とは、自分以外をしりぞけるということ。よそ者をよせつけません。真である(正しい)場合を1、偽である(正しくない)場合を0とした場合。「排他的論理和」では、AとBがある...
SE

論理和回路(OR回路)とは?AとBのどちらかが1なら1を出力

論理和回路(OR回路)とは?AとBのどちらかが1なら1を出力する回路のことです。図にすると、こんな形をしています。水泳で使うビート板の先っちょが、とがった感じのやつ!論理和回路(OR回路)は、AとBのどちらかが1なら1を出力論理和回路(OR...
SE

論理積回路(AND回路)とは?AとBがともに1なら1を出力

論理積回路(AND回路)とは、AとBがともに1なら1を出力する回路のことです。図にすると、こんな形をしています。かまぼこみたいな形なのが、論理積回路!論理積回路(AND)回路は、AとBがともに1なら1を出力論理積回路(AND)回路は、AとB...
SE

否定(NOT)とは?「Aではない」を表す【論理演算】

否定(NOT)は、「Aではない」を表します。真である(正しい)場合を1、偽である(正しくない)場合を0とした場合、否定なので、Aでなければ1。反対に、Aが正しい場合は、偽(0)を返します。否定(NOT)とは?否定(NOT)は、「Aではない」...
SE

論理和(OR)とは?「AまたはB」を表す

論理和(OR)は、「AまたはB」を表します。真である(正しい)場合を1、偽である(正しくない)場合を0とした場合、論理「和」なので、AとBのどちらかが正しければ、1が足されるので、真(1)。AとBの両方とも正しくない場合に0となるので、足し...
SE

論理積(AND)とは?「AかつB」を表す

論理積(AND)は、「AかつB」を表します。真である(正しい)場合を1、偽である(正しくない)場合を0とした場合、論理「積」なので、AとBの両方が正しければ、1×1=1となり、真(1)。どちらかが正しくない場合は、AとBのどちらかが0となる...
スポンサーリンク