
PS5を買いたい!
と思っている人向けの記事です。
結論から言えば、入手はかなり難しい状態です。
Amazonや楽天では販売されています(取り扱いもされなくなった?)が、PS5の価格が税別で49,980円なのに対して、最低でも9万円台と価格はかなり高め。
ゲームショップ・家電量販店で、PS5の抽選販売等の情報がちょくちょくネットで「手に入ったよ~」的な報告を見るけど、それでも買いたい人全員が買える状況にはない状態。
個人的な予想として、2022年にPS4の増産が決定されているし、少なくとも手に入りにくいのが続くと思うので、待つか、安くなるのを待ってPS4にするかの2択です(ただ、PS4も新品が高いのが悩み)。
PS5の入手方法はゲームショップ・ネットショップ・家電量販店
2020年11月現在の、有名どころのPS5の入手方法についてまとめます。

余談ですが、個人的には、メルカリ等のフリマで買うのは、ほぼ中古だし値段が高い可能性大なのでおすすめできません、、、。
店頭販売はあったとしても、予告なしの販売。主にネット予約メインです。
[tepd id=13]
その1:実店舗があるゲームショップ(ゲオ・ツタヤ・ブックオフ)
実店舗があるゲームショップといえば、ゲオやツタヤ、ブックオフです。
ゲオ・ツタヤともに、実店舗での販売予定は今のところなし。ゲオは、ネット抽選終了後の次回以降の情報はない状態です。
その2:ネットショップ(Amazon・楽天・Yahooショップ)
ネットショップは、Amazon・楽天・Yahooショップです。
基本的には、抽選販売ではなく早いもの勝ちで、ネットショップ発送(発送者がAmazon・楽天・Yahooショップ)のPS5は売り切れです。
現在、Amazon・楽天・Yahooショップの3店舗とも、PS5は販売されているのですが、価格が6~11万円程度と、本来の倍近い値段がついている状態。
いわゆる「転売ヤー」、個人がやりたい放題(?)なので、再入荷を待つしかない状態です。
その3:家電量販店(ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラなど)
有名な家電量販店は、ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ケーズデンキ・ジョーシン・エディオンあたりです。
これら6店舗のPS5の予約状況は下記のとおりです。

一部店舗では、予告なしの予約or店頭販売(ゲリラ販売)も行っているようですが、学校・会社がある人は、まず無理ですね・・・。
やっぱ、2020年~2022年くらいまではPS4が買い時?
「2020年こそPS4が買い時である3つの理由【今こそ買い時】」という記事から、この記事を読んでくれている人もいると思いますが、個人的にはやはり2020年、いや2022年でもまだ、PS4です。
PS5の本体が、ご存知の通り、2020年11月からず~っと手に入りにくい状態。

そればかりか、PS4も品薄になりつつ・・・?

やっぱり、新しいのがいい!
みたいな、今すぐPS5で遊びたい気持ちも、迷う気持ちもめちゃくちゃわかります(汗)。
が、PS5だけで遊べるゲームソフトは1~2年かけて、これから増えていきますし、ラインナップが充実してくる頃にはPS5はごく普通に、店頭で買える状態になるはず(なってほしい!)。
手に入ればの話ですが、PS4とPS5には互換性(PS5はPS4のソフトも遊べる)があるので。
020年~2022年にPS4を買うのは多少は損なのは・・・認めざるを得ないです。
それでも、
- PS4で、1~2年くらい遊びたいゲームを楽しんで
2021年末~2022年ころに、いつか、じっくりとPS5を買う
ほうが何よりも、気分良くやりたいゲームができますし、この記事を書いているひよこSEも同じようにしようと考えています。

2021年末~22年ころには、もしかしたら値段も安くなっているかもしれないので!
⇒ならんかった
例えば、ドラクエ11Sは、「ドラクエ11Sは、2020年に3DSで発売される?PS4・Xbox・Steamです」という記事にも書いた通り、2020年の12月4日にPS4で発売されたソフトです。
2022年でも、PS4は現役です。
やりたいゲームがPS4で発売されているなら、PS4を購入するべきです。
【PS4の入手方法】PS4の新品を安く買うオススメの方法は実店舗か、ネットショップ
コメント