どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。
「ひよこSEのつぶやきブログ」も、ありがたいことにPVは右肩上がり。
そこそこ軌道に乗っていると思っていたところに、うれしい(?)お問い合わせ、「広告掲載依頼」が来たのです。
しかし、先に結末を言えば、断りました。

え~!稼ぐチャンスなのに。もったいない!
この後を読んでもらえればですが、逆にOKする理由がなかったですね。
むしろ、ちょいと怒ってるくらいかも(*´∀`*)。
いつも通り楽しい気分でブログを書いているだけだった
ひよこSEはある日、ブログをいつも通~り、楽しい気分で書いてました。

ブログはわが子のよう。過去に書いた記事も含めて、1つ1つの記事を大事に大事に、愛(め)でてあげるのが管理人の努めです。
まぁ、当ブログもこの記事で208記事目。自分で言うのもあれですが、結構書きました。
突然、お問い合わせフォームに「広告掲載依頼」
「よ~しよしよし♪」と記事を書いていただけです。
いや~舞い上がりましたね。
そこに、突然です。
お問い合わせフォームに、広告掲載依頼が来ました。

↑最初のイラストとの微妙な違いも楽しんでね!
まだまだ弱小の当ブログ。突然すぎたので、
「なぬっっっっっっっっっ」
となりました。
「広告掲載依頼」が来たのはうれしいけど・・・
さて、
- 「広告掲載依頼」が
- 「ASP(ブロガーと広告主の仲介業者)を介さずに」
- このブログに「直接」来た
ということは、うれしいに決まっています。
広告って、ブロガーならお馴染みのコレ。
ひよこSEが使ってるロリポップ。爆速宣言出してるし、年間6,000円で安めなのでおすすめです(*´∀`*)
こんな感じなのを載せてくれと来たのは、うれしいのですが・・・。その内容がちょっとねぇ。
広告主様には申し訳ないのだけど、「このようなメールは送らないでほしい」という意味も込めて、一部を晒します。
(簡単なあいさつ文)
未経験からのエンジニア転職を目指す方に向けて非常に価値ある情報をまとめておられる貴メディアに、転職やキャリアに迷う方に向けた弊社サービスを紹介していただくことで、新しい読者層の開拓にも繋がるかと存じます。
(以下略)
※太字はひよこSEが勝手につけたもの
はじめは速攻で、「引き受けよう!!」と思ったのですが、よ~く考えるとおかしなところだらけです。
「未経験からのエンジニア転職」の記事なんて書いてない
このブログ。「就活生」と「現役SE向け」に記事を書いています。
しかし・・・。「未経験からのエンジニア転職」なんて題目で、記事は書いていません!
【SEカテゴリ一覧】SEカテゴリ
・・・まぁ、間接的には書いてるけど、少なくとも題目にはしてないっす。
どこ見たら、「『未経験』からのエンジニア『転職』」なんて出てくるのか。
ちゃんとこのブログの記事を見たのかYO!
まさかのまさかのコピペメールだったらがっかりだYO!
「『未経験』からのエンジニア『転職』」は、かなり拡大解釈をすれば、かすってます。
「新卒」≒「未経験」、「現役SE向け」≒「転職」みたいな感じ?無理やりやなぁ(´▽`*)。
※ちなみに、「未経験からのエンジニア転職」について、マジレスしとくと。
「やめとけ。悪いこと言わないからやめとけ」です。次に行きますね♪
ところで、広告掲載料はいくらなんだい?
それでは次に行きましょう。分野が違うので、これだけでNGを出してもいいのですが、メールをよく見ると・・・。
(簡単なあいさつ文)
未経験からのエンジニア転職を目指す方に向けて非常に価値ある情報をまとめておられる貴メディアに、転職やキャリアに迷う方に向けた弊社サービスを紹介していただくことで、新しい読者層の開拓にも繋がるかと存じます。
(以下略。※似たような文言)
広告掲載費は???
結局、ただのアフィ記事依頼???
「紹介してくれ」と、広告主様からお願いするのであれば
- 記事作成料
- サービスの成約単価
- あるいは、広告掲載費
が書かれてないと、話になりません。
これで正直、目が覚めました。広告主様からしたら、「この後教えるよ」っていう感じなんでしょうが。
ブロガーからしたら最重要項目です。
紹介記事を書くにも時間がかかります。他の人が言えないなら代わりに言います。なめるな。
というわけで、せっかくのお誘いだけど広告掲載依頼は断った
もういいですね(笑)。もったいないという気持ちすらなくなっていたので、断りました。
こんな感じでやんわりと。いや、結構きつめなのか?
(簡単なあいさつ文)
お誘いいただいた件について、大変残念ではありますが、今回は当ブログでの貴社サービスの紹介について見送らせていただきます。
理由は、次のとおりです。
「当ブログの想定読者は『未経験からのエンジニア転職を目指す方』ではなく、『就活生』もしくは、『現役SE』であり、貴社サービスとマッチしない可能性が高いため」
案件の詳細や広告単価についての話をしていない段階で恐縮ですが、早い段階の方が良いと思い、決断に至りました。
せっかくの申し出をいただいたのにもかかわらず、お力添えできず申し訳ございません。
※SEはメールする機会が少ないので、「その文言はヤバいよ。ひよこさん!」みたいなのがあったら、こそっと教えてほしいです。
これでも、やんわりと書いたつもりです。
やんわりと♪
でも、内心はこれです。

Twitterの皆さん。ありがとうございました。
実は、ひよこSE一人で決断したわけではありません。Twitterでアンケートを取りました。
特に、カスタマイズねこ(@osecat13)さんのリプに助けられました。
この場ですが感謝させてください。ありがとうございました!
ちなみに、ひよこSEは「猫パイセン」(QMAの解答ブログの運営歴があってすごいから)と呼んでいるのですが、ポケモンとかロマサガ、あとは逆転裁判あたりが得意分野。
ネイティとネイティオを見かけたら、全部お持ち帰りするような同人漫画家で絵が最高に上手です!
ひよこSEのお気に入りの記事は「メモリ不足のため直前の操作を完了できません」です。
SEの世界でも、「トラブル=PC再起動」なので。スマホのトラブルでも再起動は正義(´▽`*)。
猫パイセンの作品展である、SUZURIやpixivあたりは一度見てくださいまし。
まとめ:ブログの広告掲載依頼はうれしいけど慎重に
結論です。ブログの広告掲載依頼はうれしいけど慎重にしましょう。
今回のことをポジティブにとらえれば
- 直接お問い合わせが来るレベルのブログになった?
- 「今後は、絶対に安売りしない」と決心できた
- 記事ネタになった。あざーっすww
って感じですね。
ちなみに、今回の件はひよこSEの落ち度もゼロでないと思っているので、お問い合わせフォームに広告の依頼について明記しときました。
今日のところはそんなところ。
またね!
((((((((((っ・ω・)っ ブーン
【次の記事】ブログに被リンク営業が来た話【基本的には無視でいいと思うよ】
【GA4への移行も忘れずに】【Cocoon】ユニバーサルアナリティクス(UA)からGA4へGoogle Analtyicsを移行する手順は?
コメント
失礼します。
いつかこういう依頼は頂いてみたいものですが、コピペっぽい感じだと悩みますよね。
予め関連性の高い内容のみ受け付け…とか書いておきたいなとか思いましたが、私はそういう依頼はまだまだずっと先だなと思います。
でも勉強になりました。
こはるおとさん、コメントありがとうございます。
ひよこブログにくる広告掲載依頼は、ほぼコピペのものです。
お問い合わせフォームに明記してから、ガクッとこの手の依頼が減ったので効果はあると思います!笑