夏山登山大井川鐵道SL列車日帰りの旅。駅弁や列車内の撮影ポイントも解説 どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。ゴールデンウィークに、友人2人と、静岡県にある大井川鐵道(おおいがわてつどう)のSL列車に乗ってきました。SLといえば、蒸気機関車のこと。間近でお目にかかったり、実際に乗る機会はなかなかないと思う...2021.05.09夏山登山登山記録
夏山登山猿投温泉まで徒歩で行ったら旅館の人にお世話になってしまった話 どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。この記事を書く半年ほど前、2020年11月ごろに猿投山に単独で登山に行ったときのお話です。猿投山は、往復で4時間かからずに行けるので、趣味のハイキングやご家族と一緒にぜひぜひ!こんな感じの風景を楽...2021.03.28夏山登山登山記録
夏山登山猿投山(さなげやま)の登山記録。とよたおいでんバスで猿投神社よりアプローチ どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。猿投山ってどんな山?猿投山(さなげやま)は、愛知県豊田市にある山で、標高は629M。登山の初心者や、ハイキング目的で楽しみたい人におすすめの山で、家族連れ・カップルも多勢いました。子どもたちが走っ...2020.11.17夏山登山登山記録
夏山登山御在所岳の登山記録。国見尾根ルート~裏道登山道より下山 どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。御在所岳に行こうと思っている!という方のために、登山記録を書きたいと思います。御在所岳といえば、三重県の鈴鹿山脈にある山。SA(サービスエリア)にあるグルメも絶品なものが多いですよね!さて、御在所...2020.10.05夏山登山登山記録
夏山登山霊仙山の登山記録。石灰岩が広まる地形は原始的 霊仙山を登りたい!霊仙山(りょうぜんざん)は、滋賀県にある山で、標高は1083.5Mです。登山道を歩く時間は、往復で4時間程度。霊仙山の頂上付近であたり一帯に広まる石灰岩が原始的というか、おだやかな気分になります。初心者にとっても登りやすい...2020.09.05夏山登山登山記録
夏山登山伊吹山の登山記録。日帰りで行ける滋賀県で最高峰の山 伊吹山を登りたい!伊吹山(いぶきさん、いぶきやま)は、滋賀県で標高が1,337Mと最も高い山です。6〜7時間歩くので、そこそこ体力が必要ですが、日帰りできるので休日に行きやすい山。伊吹山は、初心者〜中級者向けの山です。伊吹山のアクセスと基本...2020.08.30夏山登山登山記録
夏山登山登山の焚き火。ダメなのはわかるけど、ついやった学生時代の話 登山の焚き火は周囲への迷惑になるのでNGなのは、言うまでもありません。ダメなのはわかるけど、炎を見るとテンションが上がる、神秘的な気持ちになる、いろいろと考え始めるみたいな理由で焚き火を楽しんだこともあるのも事実。いい思い出でした。2020.08.13夏山登山登山記録
夏山登山八ヶ岳の登山記録。最高峰の赤岳は日帰りもできる 八ヶ岳を登りたい!と思っている方は、登山の中級者の仲間入りです。八ヶ岳の最高峰は、赤岳でその標高は2,899M。結構高めの山です。本格的な登山っぽいですね~「美濃戸口~行者小屋~赤岳~行者小屋~美濃戸口」のルートなら、6時間程度で下山可能。...2020.08.07夏山登山登山記録
夏山登山木曽駒ケ岳の登山の記録【下山後は温泉とソースカツ丼】 木曽駒ケ岳のアクセスと登山の記録です。駒ヶ岳ロープウェイを使用してアプローチができ、中級者向けの山です。木曽駒ケ岳のテント上は、檜尾避難小屋か、封建山荘。景色はもちろんきれいで、下山後は、温泉とソースカツ丼を楽しめます。2018.11.08夏山登山登山記録
夏山登山藤原岳の登山の記録【花の百名山を楽しもう!】 藤原岳の登山の記録を記します。西藤原駅より徒歩10分でアプローチができます。アクセスよし、展望もよし、フクジュソウという花を春に見ることができるので、初心者が登山するのに適している山です。2018.11.01夏山登山登山記録