どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。
この記事を読んでいる人は、アクセス数が少ないと思います。

今日も3PVか、、、
みたいな。
※アクセスある人や、そもそもいらない人は、見る必要ないので閉じましょう。
口では、「アクセス数は気にしない」と言いつつも、アクセス数はどうしても気になりますよね。
結論。「ゼロで当たり前」です。
これから副業としてブログを始めようとしている方や、なかなかアクセス数が伸びないと悩んでいる人の参考になれば幸いです。
ブログ初心者の大半がアクセスを集められないしゼロでも不思議でない
色々と調べてみると、ブロガーさんのほとんどがアクセス数を集めることができないシビアな世界です。
個人ブログへの1日の平均アクセス数を尋ねたところ、78%が「50アクセス未満」と回答。
「ジュンイチのブログ」より引用
つまりは、ただ記事を書くだけではだめ。
アクセス数は何か対策しない限り少なくて当然のようです。

じゃあ、どうすりゃいいの?
・・・すみません。ありません。なので、伸びなくて然りです。
対策は・・・。「記事を書き続けるしかない」が結論です。
始めたばかりの「ひよこSEのつぶやきブログ」のアクセス数はいくつ?
多分、この記事を読んでいる方はこれが一番気になるのかなと思います。
この記事を書いてるひよこSEの場合、初めの3か月は、一日1~3pvでした。
マジです。うそじゃありません。
これより下はないアクセス数の低さです。トホホ…
しかも、自分自身のアクセスもカウントされてるとすると…
もう、ひよこSE(@PiyoOct)をいじめるのはやめてあげてください。(笑)
「集客がヘタだとこうなる」ということで、晒(さら)しておきますね。
※アクセス数の解析では、「Google Analytics(Wikipedia)」という無料のツールを導入します。自分自身のアクセスを除外する方法もありますが、、、調べてみてください。それと、今はさすがにもう少しあります。ヤッター(*’▽’)
個人ブログそれも初心者で、アクセス数を集めるのは簡単ではない
なお、当ブログは
ワードプレス + 独自ドメイン(簡単に言えば、商店街にひっそりと出店するイメージ)
で運営しています。
このように100%個人で運営するブログは、アメブロとかFC2のように、知名度があるわけではないので、評価がゼロの状態でスタートします。
※ここでいう「評価がゼロ」というのは、検索エンジンに検索結果を表示してもらえない状態
つまり、良質な記事を書いて、ゼロである評価を徐々に上げていって、検索結果から誰かに発見されるということが、必要になってきます。

管理人の場合は、80記事書いたあたりから、上位表示される記事が出てきました。・・・遅すぎですね、、、
まぁ、ほかにもSNS流入を狙うなど、方法はありますがね。
でも、SNS流入はよくわからないので、ほかを当たってください。
ブログ初心者がアクセス数アップするには書き続けるしかない
「良質な記事を評価されるまで書き続ける」
いたってシンプル。新たな知見はなにもありませんね(汗)。
だけど、これしかないと思いますよ。
検索エンジンからの読者を想定すると、良質な記事を増やすことで
- 記事の数だけ、ブログへの入り口が増えること
- 記事数のパワーでブログ全体の力がつくこと
の2つが期待できます。
※トライ & エラーはします。当然です。
言い換えると、記事が増えれば
- より多くの検索ワードに引っかかる
- 関連する他の記事と合わせて、ブログ自体の評価が高くなる
のかなと考えています。
ブログ初心者がSEO対策に深入りは時間の無駄
検索上位を狙うための対策、いわゆる「SEO対策」と呼ばれるものがありますが、初心者ブロガーなら、最低限にして、あとは切り捨てちゃましょう。深入りは時間の無駄です。

最低限のSEO対策って?
最低限のSEO対策として
- 記事のタイトルと見出しにキーワードを入れる
- 他の記事への導線を作る(「内部リンク」といいます)
- 足りない部分を補う「リライト」作業は、積極的に
の3つはやっています。ただ、それだけ。
このあたりの話は、有名なブロガーさんにお任せします。
SEO対策はそもそも、初心者向けじゃない説
考えてみてください。
例えば、まだ記事数は5しか書いていないとします。
こんな状態で、

有名なブロガーさんが、こう言ってたから○○する
のように、ウンウンうなっていても時間がもったいない。
だって、それ、「上級者向け(月に10万稼いでる人が100万円を目指すための)のSEO対策」かもしれませんよ?
はっきり言って、あーだこーだやるにしても、記事数のサンプルとデータが足りなさすぎ。
だから、SEOに深入りするのは、100記事からで十分。
簡単にできることで、
- 記事のタイトルと見出しにキーワードを入れる
- 他の記事への導線を作る(「内部リンク」といいます)
- 足りない部分を補う「リライト」作業は、積極的に
の3つだけで十分かと。
※2回言うやつはウザい。しかも、今度は赤枠ついてます。でも、それくらい大切です。
マイペースなので100記事がいつになるかは、わかんないですが 笑
※2020/9/27現在:165記事。上位とれているやつはとれている。ヤッター(;´∀`)
まとめ:ブログ初心者ならアクセス数はゼロで当然。稼ぐが目的なら他にもある
あくまでも、ひよこSEの場合ですが、アクセス数について、「まったく気にしていないはウソ。でも、そもそも無理なのでゼロでも構わない」が結論です。
アクセス数を過度に気にするヒマがあったら
- 読んでくれる人が一人でもいるかもしれない
- その「一人」のために、記事を書くこと・更新すること
に力を入れたいです。
仮に、アクセス数がゼロであり続けたとしても、「仕事の合間に、マイペースに細く長く続けたブログが形として残り続ける」って面白いことだと思うのです。
長く楽しく続ることができれば、それが一番いいこと。
同じブロガー(これから始めようとする人も含めて)として、少しでも励みになれば幸いです。

こんなマイペースでやる気なしのブロガーもいるんだよ
ってことで、皆さんはドンドン追い抜いてくださいね(*´∀`*)。
最後に、ブログを始めた目的が「稼ぐ」であれば、ブログにこだわらなくてもいろんな方法があります。
▼変な有料noteを買う前にブログ運営の本を1冊読むこと!
コメント