SESEの就活体験記

【SEの就活体験記第1話】はじめはなんとなくで公務員志望だった

<はじめに>

このお話は、ブログ管理人のひよこSE(@PiyoOct)の実際の就活体験記です。

似た境遇の人がいればなおのこと。SE志望の就活生の役に少しでも立てればと思います。

愛知ではそこそこ有名な私大の文系学部に通っていたひよこSE。

今でこそ、SE(システムエンジニア。まぁ、プログラマーと思ってくれてヨシ)として先輩の元で修行中ですが、はじめからSEになろうと思っていたわけではありません。

実は、大学3年生のときは選択に迫られて「なんとなく」で公務員を志望していました。

一見すると、IT系とは何の縁もなさそうな公務員志望。

しかしながらが、現在は本当にSEとして働いています。

怪我の功名(けがのこうみょう)というやつですが、マネしちゃだめです(´▽`*)

スポンサーリンク

将来なんて考えるのが面倒なのでなんとなく公務員一本

この記事を読んでいる就活生に、ぶっちゃけ、聞いちゃいます。

将来のことなんて考えたことない

やりたい仕事?なにそれ。おいしいの?

極論を言えば、「内定もらえればどこでもいいや」みたいに考えてませんか?

「本音は」みんな同じことを考えてるとは思うんですが、表に出たらマズイです(そりゃそうだ)。

万が一、本音が相手に伝わったら。

面接している部屋の冷房が不要になるくらいの寒気が・・・襲ってきます。

偉そうなこと言ってるけど、大学3~4年生のひよこSEもそうでしたよ。安心してください。

こんなんでも、やっていれば内定がもらえます(*´∀`*)。

大学は成績ですべてが決まる

さて、高校生のとき、河合塾の模試で偏差値60前後をうろついてました。それほど悪くないかと。

大学や学部選びは、点数至上主義なので、点数さえとりゃ何とかなります。

とにかく勉強すればいいのです。

難関大学に合格したわけではありませんが、結果は有名私大に合格。

ある程度は、努力が実ったね(;´∀`)。

就活は成績や学歴のウエイトが低い

が、就活となるとそうはいきません。

学歴が関係すると思うかもだけど、あれはESと書類の足切りよ。

就活はごまかしがきかない

点数を取ることに逃げてきた人間にとっての最難関は、言うまでもありません。面接。

・・・なんとかなりませんかねぇ。このギャップ(;´∀`)。

やりたいことがよくわからない

<ひよこSEの大学時代のスペック>

  • 登山部にいた。ゆるくて、サークルレベルだったかも
  • バイトは某喫茶店のチェーン店。いちおう「バイトリーダー」的な存在に
  • ゼミは、労働経済学

ひよこSEの大学時代の経験。

見る人が見れば、「ネタの宝庫じゃん!」みたいに考えるかもしれません。

・・・が、「そもそもやりたいことってな~んだ。わかんない♪」状態だったので、よく聞かれる

  • 志望動機
  • 自己PR

を書くこと。

自分の経験と志望動機・自己PRを結びつけることができませんでした。

公務員なら筆記試験の点数に逃げることができそう?

だから、選んだのが公務員。

受験時代の要領であまり深く考えずに、「筆記試験の点数に逃げることができそう」だったので、なんとなく公務員を目指すことにしたのです。

それも、あろうことか、公務員一本です。

・・・面接はごまかせないのにね。

ゾッとする。

スポンサーリンク

特に両親もなんとなく公務員を志望することに反対しなかった

「筆記試験の点数に逃げることができそう」という理由だけではありません。

  1. 公務員になれば仕事をクビになることはない
  2. 年功序列が約束されている
  3. つまるところ、一生安泰だから

一見すると、何も考えなくてよさそうな公務員が、なんとなく魅力的で仕方ありませんでした。

公務員のイメージ

・・・くそ野郎もいいところですね(;´∀`)。

実際の公務員はめちゃくちゃ大変です。お給料は必ずと言っていいほど入るけど、サービス残業が多いし、思ったほど・・・っていうのは、ひよこSEの友人がよく愚痴っています(汗)。

これに関して、両親も特段、反対しませんでした。

ねぇねぇ、公務員になろうと思う

別にいいんじゃない?むしろ、嬉しいわ!

うん。勉強、がんばる!

あんたが、筆記試験通るわけ・・・

むしろ、公務員になれたら両親もきっと喜ぶし、親孝行できるくらいの考えです。

ちなみに、少し自慢です。

ひよこSEはなんだかんだ

  • 国家一般職
  • 国税専門官
  • 地方公務員

受けたところすべての筆記試験は独学でパスしたのですよ。

まぁ、問題は面接です。言うまでもなく(*´ω`)。

今思うこと:なんとなく公務員はやめとけ

ひよこSEがこの時に、わかっていなかったこと。

「世の中には本音と建前があること」

公務員は、筆記試験の点数が高い人を順番に採用する。

表面上はそう見えるかもしれませんが、内心は「安定を理由に来る奴はいらん」と思っているんですよね。

公務員は、民間の就活に比べると筆記試験のウエイトが高いですが、近年では面接のウエイトが高くなる傾向にあります。

むしろ、筆記試験がない自治体(愛知県日進市など)もあるくらいだし。

将来的に「筆記はあくまでも足切り」となるレベルでハードルが下がるだろうなぁっていうのが実情。

※国家公務員も、筆記試験合格後は、「官庁訪問」という椅子の取り合いがありますよ♪

残念ながら民間だろうが、公務員だろうが面接から逃げることができません

この建前というか。ルールをよく理解しないまま、なんとなく公務員を目指してしまったのです。

さて、結果(第2話)はどうなるか、見えてきましたね♪

第2話:【SEの就活体験記第2話】公務員試験の筆記はパス。面接で全落ち

スポンサーリンク

▼この記事がいいと思ったら、下の画像をクリックしてくれたら励みになります!

にほんブログ村 IT技術ブログ システムエンジニアへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました