SEブログ運営

【ロリポップ】WordPressを使ったブログの始め方を初心者に解説。開設から10記事まで!

ロリポップでWordPressを使ったブログの始め方、10記事書くまでに必要なことを初心者向けに解説します。

ドメイン・サーバーの契約からwordpressの立ち上げまでせいぜい1時間で、スマホでもできます。

  1. ドメイン取得(ムームードメイン
  2. レンタルサーバー契約(ロリポップ!
    2⇒1の順で作業すれば、ドメイン代は無料になります!
  3. サーバーに、WordPressをインストール(ここまでなら1~2時間くらい)
  4. その他もろもろの初期設定(記事書きながら、少しずつやるのがいい)
  5. ひたすら記事を書く!(とにかく、これが一番大切。記事を書く)

そのあとの初期設定も含めると、作業時間は半日程度。

設定が面倒なら最悪、あとまわしでもいいかと!

セキュリティなどの初期設定も含めて説明するので、長めの記事です。何度か読み返しながら作業してくださいね。

※ブログで月1万くらいを目指す人向けの記事なので、日記を書く方はこそっとお戻りくださいまし。

▼目次をクリックすると、該当のところに飛べるので活用を!

【準備その1】ブログの始め方は?稼ぐならWordPress一択

※前置きはいい人は、「【その1】ドメイン名を決めて購入する」に進んでくださいね。

そもそも、ブログってどうやって始めるの?

ブログの始め方
  • 広告収入を得るなら、有料だけどWordPress(ワードプレス)一択
  • はてなブログ・FC2・アメブロでもよいが、制約が多い

ブログで稼ぐ方法は、広告収入が主になります。

アクセスを集めて、広告をクリックしてもらったり、ブログ経由で商品を買ってもらうイメージ。

広告収入目的で始めるなら、自分でサーバーをレンタルして開設するWordPress(ワードプレス)というので始めるべきです!

このブログもワードプレス!

WordPressで自分のブログを持てば、好きなことが書ける

WordPressで自分のブログを持つために、

  • ドメイン代(家みたいなもの)
  • サーバー代(土地みたいなもの)

というものがかかります。有料です。

お金はかかりますが、WordPressの最大のメリットは、自分のブログを持つことができます。

運営者は自分自身なので、細かい規約は一切なし

自分で削除しない限り、サーバー代を支払い続ける限りは、何しても消えることはありません。

有名なレンタルサーバー会社

無料ブログでアカウント停止になったら、それまでの苦労が水の泡

それはわかったけど、儲かるかどうかもわからないのに、お金をかけたくない・・・

はてなブログ・FC2・アメブロでも、広告収入を得ることができます。

しかし・・・

アカウント停止や、規約違反されたら、それまでの苦労が水の泡!

無料ブログのリスク
  • AIの誤作動による、アカウント停止リスク(案外多いし、気分次第?なところもある)
  • よく読んでなくて、知らずに規約違反をするリスク
  • 広告を貼る場合も、種類に気をつかわないとダメだったり、結局有料だったりする

泣くに泣けないリスクがあるので、広告収入で無料ブログはおすすめしません。

【準備その2】ブログのコンセプト決め(後回し可)

※前置きはいい人は、「【その1】ドメイン名を決めて購入する」に進んでくださいね。

コンセプトの決め方
  • 狭く深く。どんなことが書いてあるかをイメージしやすいブログに!
  • 自分の趣味や得意分野であれば、なお書きやすい

ブログのコンセプトを決めるのに、一番時間がかかりますね(´▽`*)。

もし、電車の中だったら、家で作業するまで少し考えてみてください!

最悪、あとまわしでもいいけど、ゆくゆくは決めていった方がいいです!

【いい例】

狭く深く。どんなことが書いてあるかイメージしやすい。

  • 0歳から始める英才教育ブログ
  • 夏目漱石の書評ブログ
  • セリアのおすすめ商品ブログ
    ※コストコなら、コストコ節子さんみたいなイメージ

ちなみに、あくまでも例なので、これで上手くいくかは、ひよこSEにはわからないです。。。

自分の得意分野から、おもしろそうなブログを考えてやってください!

【悪い例】

⇒何のブログか、パッと見てもわからない

  • スポーツブログ(野球?サッカー?バレー?全部書くの?)
  • 子育てブログ(何歳の子ども?何人家族?)

ブログのコンセプトは、最重要・・・だけど、すぐに決めるのは難しい

それじゃあ、このブログのコンセプトは?

このブログのコンセプトは・・・

ないです。汗

なので、反面教師にしてください。稼ぎたいなら。

まぁ、SE(システムエンジニア)になろうとしている人向けの記事、コーヒーの記事が多いので。

初心者のイメージやのんびりする感じの「ひよこ」と、なんとなくかぶってる程度ですね(*´ω`)。

今のブログのトレンドは、狭く深くの省エネが基本らしいです!

ひよこSEのつぶやきブログは、ジャンルが広すぎですね 汗

狭く深く、いかにも儲かりそうなジャンルで

具体的にどんなコンセプトにすればいいかを書くと怒られるので、こっそり。

テレビや、YouTubeでCMが流れまくってる(広告費をかけても儲かる)ジャンルに関連するブログにすれば、稼ぎやすいです。

稼げる分野と、自分の得意分野が一致していたら、なおいいですね」という話に。

いきなりは難しいと感じたら、ごっちゃ混ぜでもいい

・・・とはいえ

例えば転職とか脱毛みたいな話でしょ?

そんなこといきなり言われても、難しいよ!

というのも事実。

もし、「難しいなぁ~」って思ったら、ひよこSEと同じく。

ごっちゃ混ぜの、のんびり路線でいくことをおすすめします(*´ω`)。

※それでもある程度は、検索上位取れるし稼げ・・・(ごっちゃ混ぜの「ひよこSEのつぶやきブログ」にたどり着いたということは、ある程度いける。全く戦えないわけでないことの証明でもあります)。

【その1】ドメイン名を決めて購入する

「【その1】ドメイン名を決めて購入する」を飛ばして、「【その2】レンタルサーバーを契約」してから、キャンペーンコードを入力するとドメイン代は無料になります!

ドメイン名とは?
  • “https://se-piyopiyo.com/”であれば、se-piyopiyo.comがドメイン名
  • 一度決めたら、変更はできない。したい場合は、買いなおし
  • ひよこSEの場合は、年間 1,628円(税込)

前段の話が、長くなってしまいましたが、これからが本格的な作業(´▽`*)。

まずは、ドメインの購入からです。

ドメインって何?

マンションの一室を買うイメージ!

自分だけの持ち物なので、ドメインは、他の人とかぶってさえいなければ、何でもいいです。

例えば、se-piyopiyo.comは、ひよこSEが使っているので、他の人が買うことはできません。

ムームードメインを開くと、さっそくほしいドメインを入力する画面に。

ほしいドメインを入力

.comや.co.jpとかいろいろあるけど、どれがいいの?

ぶっちゃけ、トップページにあるやつならなんでもいい!

個人的には、.comとかのほうが安心できそうなイメージ

ドメインを買うときの注意
  • 初期費用が低くて、更新費用がバカ高いドメインを選ぶな!
  • 一度決めたら、変更はできない。したい場合は、買いなおし

聞いたことないドメインにありがちですが、「購入するときは0円だけど、更新は5000円ね♪」みたいなやつがめちゃくちゃ多いです!

そういうのを避けるためにも、.com .co.jp .info .tokyo .siteみたいなものに。

普段ネットするときに、見たことあるものから選べば安心!

ドメインは、500~1500円程度しますが、しっかりとしたものを選びましょう(´▽`*)。

一度決めたら、変更はできない点にも注意!

なるべくわかりやすいドメイン名にしましょう。

補足
  • ドメイン購入後の「WHOIS公開情報」は、「弊社の情報を代理公開する」にする
  • 「WHO IS公開情報」は、文字通りドメインの所有主の個人情報を公開するもの
  • 一般公開してしまうと氏名やメアドが、ネットで公開されてしまうため。

【さらに補足】

本来は、ドメイン⇒レンタルサーバーの順番ですが、レンタルサーバーのロリポップでキャンペーンが行われていて・・・

  • レンタルサーバー(ロリポップ)⇒ドメイン(ムームードメイン)の順で購入
  • ロリポップのキャンペーンコードを入れると、ドメイン代が無料になる!

ので、【その2】(次)⇒【その1】(今)から作業したほうがお得です♪

【ドメインを購入する】ムームードメイン

【その2】ロリポップを契約する

レンタルサーバーとは?
  • “https://se-piyopiyo.com/”を置くための土地のようなもの
  • ロリポップ・エックスサーバー・ConoHa WINGの御三家
  • 値段は、ロリポップ>ConoHa WINGエ>ックスサーバーの順に安い
  • 性能は、エックスサーバーConoHa WING>=ロリポップ!の順に高い

レンタルサーバーは、”https://se-piyopiyo.com/”を置くための土地のようなもの。

レンタルサーバーはどこのものにすればいいの?

ひよこSEは、ロリポップを使っています!

ひよこSEは、本を1冊読んで(最後にある参考書籍の項を見てね)、ブログを開設しました。

その本には、「ロリポップ」しか紹介されていなかったので、他をむしろ知らなかったという(*´ω`)。

ただ、ロリポップで良かったと思っていますよ!

最安値はロリポップ

値段は、ロリポップが最安値です。

Twitterのブログ仲間を見ると、エックスサーバーがなぜか多いですが、年間で1万円以上。

ひよこSEは「会社以外の収入を稼ぐ方法は、全部で3通り【転職は不要】」にも書いた通り、ロリポップのスタンダードプランが月額550(税込)×12か月=6600円(税込)

ロリポップ!が断然の最安値です!

性能ならエックスサーバーだけど・・・

「性能は、エックスサーバー>ConoHa WING>=ロリポップの順に高い」んだよね?

ってことは、ロリポップが一番性能よくないんだよね?

まぁ、確かに(´▽`*)。

でも、100万PV集めてから考えましょう。

もう一度言います。

100万PV集めてから考えましょう。

性能は、アクセスありきのもの。

PVないのに気にしてもしょうがない!

性能面(サイトの表示スピード)では、エックスサーバーの勝ちらしいです・・・。ただ、月額料金がロリポップが550円なのに対して、エックスサーバーは990円。

ちなみにですが、ConoHa WINGはロリポップとエックスサーバーの中間らしい。

これから作るのは「個人ブログ」です。

超がつく企業サイトのような、何千ページにもわたる大型サイトを作るならともかく。

ひよこSEはそれほど遅いと感じることなく、ロリポップを使えているので。

このブログを快適に回ることができていれば、それが答えです!

だったら、最安値のロリポップでいいじゃんっていうことで、ぜひぜひ(*´ω`)。

ロリポップ契約時のドメイン

【ロリポップでサーバーをレンタルする】ロリポップ!

ロリポップ契約時のドメインについて
  • ロリポップ契約時に入力するドメインは、あくまでも仮のもの適当なものでいいです。ログインするのに必要なのでメモしておきましょう!
  • 画像にある「example.comなど~」の記載の通り、契約後にムームードメインで購入した独自ドメインを紐づけます。
  • 細かいことを考えると難しいので、「そういうもの」だと割り切ってくださいまし。

その1でも解説しましたが、まずはロリポップを12か月を契約。キャンペーンコードでムームードメインのドメインを購入すると、ドメインが無料になります!

【その3】レンタルサーバー(ロリポップ)とドメインを紐づける

ドメインとレンタルサーバー
  • ムームードメイン側の設定:ネームサーバー設定変更
  • ロリポップ側の設定:独自ドメインの設定

ドメイン側の設定:ネームサーバー設定変更

ムームードメインにログインし、「ネームサーバー設定変更」をクリックします。

ネームサーバー設定

【その1】ドメインを購入する」で購入したドメインの設定を「ロリポップ!レンタルサーバー」にして、「変更設定」を押してください。

ネームサーバー設定をロリポップに

レンタルサーバー側の設定:独自ドメインの設定

ロリポップにログインします。

ロリポップログイン画面

ロリポップ契約時に入力したドメインと、パスワードです!

管理画面で「独自ドメインを設定する」ボタンをクリックします。

ロリポップ管理画面

ムームードメインで購入した独自ドメインを入力して、「独自ドメインをチェックする」ボタンをクリックします。

購入した独自ドメインの設定

反映されるのに時間がかかるので、1時間ほど待ちます。

1時間したら、ムームードメインで購入した独自ドメインを直接入力して、

「Welcome To Lolipop!」

みたいな画面が表示されれば、設定完了です!

(すでに、ひよこSEは設定が終わってるので、画面のキャプチャは・・・すみません。)

何も表示されなければ、失敗している可能性大なので、もう一度【その3】をやり直してください!

【その4】レンタルサーバー(ロリポップ)にWordPressを導入する

次にやるべきことは、レンタルサーバーにWordPressを導入すること。

手順は、それほど難しくありません!

ロリポップにログインして、「WordPress簡単インストール」を選択。

wordpressのインストール

WordPressのサイト名・ユーザー・パスワード等の情報を入力します。

インストール時の画面
  • サイトURLは、ムームードメインで購入した独自ドメイン
  • 「入力は任意です」となっている箇所は、何も入れない
  • 利用データベースは「新規自動作成
  • 「WordPressの設定」は、ユーザー名とパスワード・メールアドレスをメモすること!

メールアドレスを間違えると、パスワードのリセットができなくなるので厄介です!

そのあとは、画面の指示にしたがって、「入力内容確認」ボタン⇒「インストール」ボタンの順に押せば完了です。

「http://独自ドメイン/wp-admin/」と入力して、ログイン画面が表示されれば正常にできています。

wordpressのログイン画面

【その5】SSL化認証する(httpsにする)

さて、「SSL化認証しましょう」といきなり言っても、なんのこっちゃですよね(´▽`*)。

URLには、

  • 「http://ドメイン名」
  • 「https://ドメイン名」

の2つがあります。

「http://ドメイン名」と「https://ドメイン名」なら、sがつく方が、情報のやりとりが盗み見されないので安心です。

お問い合わせ、コメント、ブログの検索ボックスなど、ユーザーがメアド等を入力する場所は結構ありますよ!第三者にのぞき見されたら大変!

ロリポップ側の設定

ロリポップにログインして、「独自SSL証明書導入」をクリックします。(無料でできます)

管理画面からSSL

下の画面で、SSLを有効にする的なボタンか、何かあるはず・・・(*´ω`)。

SSL化の画面

WordPressの設定

WordPressの管理画面の「一般」⇒「設定」を開き、「WordPress アドレス (URL)」・「サイトアドレス (URL)」の「http」を「https」にしてあげるだけです!

httpsにする

【その6】ロリポップのWAFの設定をする

ロリポップの管理画面に入って、WAFの設定を確認します。

WAFって?

WAFを一言で言えば、Webサーバーの監視役!

下の画面で、「有効」になっているのを確認して、なっていなかったら「有効」にします。

WAFの確認

【その7】WordPressの最低限のセキュリティを設定する

WordPressで絶対やるべきセキュリティは次の3つです。

  1. ログインボタンの削除
  2. ユーザ名(管理者名)の変更
  3. セキュリティプラグインの導入

1.ログインボタン

デフォルトでは、WordPressの管理画面の「外観」⇒「ウィジェット」のサイドバー(忘れました・・・。申し訳ないのですが、全部探してください。)あたりに、「ログインボタン」がひそんでいるので、必ず削除しましょう。

ウィジェット

ログイン画面に、ボタン一つで第三者が入れるのは、単純に問題ありです!

2.ユーザ名(管理者名)の変更

デフォルトでは、記事を書いた人の名前が、ログインユーザー名(不正アクセスの危険性が高まる)となっているので。

WordPressの管理画面から、「ユーザー」⇒「プロフィール」でニックネームを設定。

ニックネーム

「ニックネーム」と「ブログ上の表示名」を、ユーザー名から好きな名前にしましょう。

3.セキュリティプラグインの導入

  • SiteGuard WP Plugin⇒ログイン画面のURLを変える!
  • Akismet Anti-Spam (アンチスパム)⇒スパムコメントを自動ではじく!

は、必ず導入しておきましょう。

【SiteGuard WP Pluginの使い方】【2021年最新】SiteGuard WP Pluginの使い方・設定方法まとめ

SiteGuard WP Pluginは、導入後にログインURLが変わる点に要注意!必ずブクマするようにしてください!

WordPressの管理画面で、「プラグイン」⇒「新規追加」タブで、検索すれば導入できます。

プラグイン検索画面

※管理画面以外からインストールすると、偽物をインストールする可能性もあるので、必ず管理画面のプラグインからやるようにしてください。

【その8】WordPressのパーマリンクを設定する

パーマリンクの設定
  • パーマリンクとは、記事ごとのURL
  • WordPressの管理画面で、「一般」の「パーマリンク設定」タブ
  • 何も考えずに「%postname%」でよい!
  • ひよこSEは、カテゴリを入れてしまったため後悔している
パーマリンク

「%postname%」にするのは、読者目線です。

基本のままや、日付とか月とか、数字が入っていると、記事のURLを直接打ち込むときに不便

カテゴリ名を入れてしまうと、カテゴリを統廃合したときに記事のURLが変わってしまいます

ひよこSEは、親カテゴリを変えると記事のURLが変わってしまうので、変更できなくなりました。これは、真剣に後悔しています・・・。

理由がなければ、「%postname%」に設定しましょう!

【その9】WordPressのテーマ(デザインの大枠)を決める

  • とりあえず、無料テーマのCocoonをインストール
  • 使ってみて気に入らない部分があれば、有料テーマに変更

の流れでやってみましょう!

Cocoonは、無料テーマなのに、「Cocoonフォーラム」というサポート付きなのです。

デザインは、有料テーマの方が優れていますが、ぶっちゃけCocoonで十分すぎます!

ひよこSEも、Cocoonを使っているので、直接聞いてくれても、おっけいです。

【その10】まずは10記事を書く

まずは、10記事を書きましょう。1か月、いや、3か月かかってもいいので10記事です。

せっかくここまでやったのに、10記事書かずして、脱落する人が多いみたいです(*´ω`)。

さて、記事を書くにあたって・・・。

ブログ全体のデザインとか、文章の質など。

色々と気になるところがあるとは思いますが、まずは10記事です。

記事以外は、後からでも間に合います。

どうやって書いたらいいの?

タイトルと冒頭文と見出しにこだわりましょう!

【その11】タイトルと冒頭文と見出しにこだわる

  • 記事のタイトルと見出しに狙うキーワード(検索されそうなワード)を入れる
  • 冒頭文でそのあとが読まれるかが決まるので、徹底的にこだわる
  • はじめから100%を目指さない!手抜きはダメだけど、後でリライトできるから気楽に

※「ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと!」のクロネさんの記事を参考にしています。

ん~、よくわからない・・・。

ごめんなさい。

どうしたらいい記事が書けるか、ひよこSEにはサッパリわかりません(*´ω`)。

なんじゃそりゃ!

・・・。

この記事を読んでいるなら、答えに近いものはすぐそこにありますよね(´▽`*)。

「ひよこSEのつぶやきブログの記事に検索エンジン経由でたどり着いた」ということは、「ひよこSEのつぶやきブログ」の記事が上位を取っているっていうことになりますね♪(やったー🐣)

まぁ、ひよこSEの記事が優れているともいえないけど、ある程度のヒントになるかもです。

もう一度だけ、記事の書き方をおさらい。

  • 記事のタイトルと見出しに狙うキーワード(検索されそうなワード)を入れる
  • 冒頭文でそのあとが読まれるかが決まるので、徹底的にこだわる
  • はじめから100%を目指さない!手抜きはダメだけど、後でリライトできるから気楽に

この記事だって、たぶん半年後にはかなり進化しています。そんなもんです(*´ω`)。

【その12】google search consoleとgoogle adsenseを導入

ここで、はじめてお金が稼げます。

まずは、google adsenseで、最速で1円を稼ぎましょう!

10記事書いた後は、いよいよ世界のgoogleさんと、つながりを持つ準備をします。

導入方法は、根性があれば追記します。お待ちくださいまし(-_-)

【GA4への移行】【Cocoon】ユニバーサルアナリティクス(UA)からGA4へGoogle Analtyicsを移行する手順は?

【その13】ASPに登録する

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)といって、ブログから商品が購入されたときに報酬が発生する、アフィリエイト広告を出稿することができます。

ASPってどこの会社?

ぶっちゃけ、何十社とあります。

まずは、A8.netと、もしもアフィリエイトの2社を登録していろんな案件を探せば、問題なしです!

慣れてきたら、他のASPも登録する感じでいいです!

【その14】不明点は、コメント欄かTwitterで!

わからないことあったら、コメント欄かTwitterで質問してくださいまし(-_-)。

以上が、ブログの開設手順です。

ぶっちゃけ文章が長くなるので、省略した部分は多いです(*´ω`)。

※これでも相当長いですよね・・・。読んでくれて感謝です!

疑問点があったら、コメント・お問い合わせフォーム・Twitter(@PiyoOct)のDMで気軽に聞いてくださいね。

ブログがうまくいくことを祈っています!

参考書籍(ひよこSEがブログ開設に使った本)

「本当によくわかる WordPressの教科書(著:赤司達彦)」

コメント

  1. まじぃ より:

    めちゃくちゃわかりやすいですね!
    こちら参考にブログ始めてみます!

    • ひよこSE ひよこSE より:

      まじぃさん、コメントありがとうございます。

      この記事が、ブログ開設の参考になればうれしい限りです。
      わからない点があったら、Twitterでもここでもいいので気軽に聞いてくださいね。

      お褒めの言葉、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました