どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。
この記事にたどり着いた方は、社会人の方で、

会社以外の収入が欲しい

倒産など万が一に備えて、自力でお金を稼げるようになりたい
などと、考えている方のはず。
「会社員の給与所得だけ」が収入源だとして、「100パーセント満足できる金額がもらえているか?」と言えば、「No!」と感じてますよね。
かといって、リスクを冒してまで、転職を安易にするわけにもいきませんよね。
そこで本記事では、「会社以外の収入が欲しい」と考えている人向けにこれから、会社以外の収入を得る方法を3つ、ご紹介します。
会社以外の収入を稼ぐ方法は全部で3つ考えられる

会社以外の収入を得ようと仮定した場合、その方法は全部で3つ考えられます。
ゆるいビジネスで会社以外の収入を稼ぐ【おすすめ】

1つ目の会社以外の収入を得る方法は、手軽にできるゆるいビジネスをすることです。
ぱっと思いつくだけでも、5つあります。
- 「土日限定の店舗(カフェなど)」を経営してみる
- 本業の知識を生かして、エージェント業をやる
- ネットショップを運営する
- 得意分野のコンサルタントをやる
- 「ココナラ」というサービスで、趣味でできることの仕事化
自分の趣味や得意を活かして、なにか起業できれば、それだけで稼ぐ力は身につきます。
ココナラで、趣味を活用して案件を獲得するのが最もおすすめ
「知識・スキル・経験」といった得意を売り買いできるサービスである、ココナラというサイトがあって、最も手っ取り早いです。

CMでも見かけますし、知名度もあり!
- スキマ時間を活用でき
- 自分の持っているスキルを使って
- 誰かの役に立てることができる
ので、やりやすい副業です。
登録は、SNSアカウントやgmailのアカウントがあればたったの2ステップで1分で完了。
一度、無料登録して募集案件の確認をしてみてくださいね。
※詳細な手順と、案件の確認方法については、「ココナラの無料会員登録をする方法。サービスの使い方についても解説」で解説しているので、そちらもぜひ読んでください。
収益を自動化して、会社以外の収入を稼ぐ
2つ目の方法については、収益の自動化です。
※マルチみたいな、怪しい話ではないです。

一つ目の会社以外の収入を得る方法は、お金を半ば自動的に手にできるような仕組みを作ってしまうことです。
本記事では、自動化の方法として、
- 不動産収入
- ブログ収入
を例に説明します。
その1:不動産収入(マンション経営)
誰かに部屋を貸して賃料を得ることで、不動産収入を手にすることが可能です。
噛(か)み砕くと「大家さんになる」ってことです。
居住者が増えれば増えるほど、大きな収入源をもたらしてくれます。

じゃあすぐに始めればいいんじゃないの?
というと、当然ながらそういうわけではなく、次のようなリスクがあります。
- 建物を購入する初期費用が莫大
- ローンを組むことになるので、借金を始めることになる
- 空き部屋が発生して、収入が得られなくなる
- そもそも、悪質な営業マンに出会う可能性が高い(特に注意!)
もし、始めようと考えている人は、くれぐれも慎重に検討するのと、リベ大の動画(Youtubeなので無料です。変な勧誘もされません)で必ず正しい知識を身に付けましょう。
その2:ブログの収入の場合【根性・とにかく根性】
ブログ収入は、主に広告収入がメインです。
- 自身のブログで商品を紹介し、その商品を購入してもらう「アフィリエイト」
- アクセス数を確保して、広告がクリックされる「アドセンス」
ひよこSEは、ドメインはムームードメイン、サーバーは、ロリポップのスタンダードプランを契約しており、初期費用は、サーバー代+ドメイン代で年間7,000円程度で運営できます。
かなりざっくりと流れを書くと、
のような流れです。
ひよこSEは、本を1冊買って、ブログを開設しました。
また、今どきは本を1冊買わないといけないような情報もタダで手に入る時代。
これから、ブロガーの間の有名人(月1万円を目標とするブログ講座を運営する)2人を紹介しますが、本を買わなくても、この2人の講座でブログ運営が参考書なしで、できてしまいます。
- 「WordPressブログの始め方講座【初心者向け】」(クロネのブログ講座)
- 「【初心者向け】滅茶苦茶わかりやすいブログの始め方!|収入を得られるブログの作り方」(ヒトデブログ)

クロネさんとヒトデさんの記事は、時間あるときに読んでおいて損ないです!
ランニングコストも、年間で7000円ほどなので、高いというほどでもないのです。
しかし、心を折るような話をして申し訳ないのですが、

アクセス数を集めるのは、かなり大変です!!
「読者のために記事を書き続ける覚悟と努力」を持つようにしてください。
収入が自動化されたとしても、不労所得にはならない点に注意
不動産収入でも、ブログ収入でも、収益を自動化さえすれば楽だと思われがちです。
が、そこに落とし穴があって、完全な不労所得にはなりえません。
不動産収入でメジャーな手段である、「マンション経営」を例にとって考えてみても、考えなければいけないことが多くあり、不労所得とはいえない事が分かると思います。
ブログであれば、継続することはもちろん。アクセス数ゼロでも、最後までやりきる心構えも持っておく必要があります。
ネガティブなことを言いましたが、不動産収入でも、ブログ収入でも集客さえ見込めれば大きな権利収入となることは間違いありません。
投資で儲けて会社以外の収入を稼ぐ【おすすめは投資信託】

最後に紹介する、会社以外の収入を得る方法は、投資です。
理屈はいたってシンプルで、「世界全体で見れば、長期的には経済成長し続ける」という、経済学の大前提を利用します。
2019年では、年3%程度、世界全体の経済成長率が推移する見込みでした。
2020年現在は、コロナの影響でどうなるか心配でしたが、日本・米国ともに株価の影響はほぼない状態です。むしろ、最高水準に・・・?
国際通貨基金(IMF)は9日、2018年と2019年の世界全体の経済成長率見通しをともに、7月時点の3.9%から3.7%に引き下げた。
引用元:ロイター通信(https://jp.reuters.com/article/imf-world-economic-growth-idJPKCN1MJ07D)
経済が成長するならば、世界の経済指標(NYダウなど)と連動するインデックスファンドの投資信託に、月数万円程度、投資してみるのはいかがでしょうか?

確かに、アメリカと先進国は経済的に成長し続けそう!
例えば、毎年「平均3%」ずつ元本が増えるとします。
元本30万円として、世界経済のインデックスファンドに投資すると、10年後で約131万円になる計算。
※景気は、「好況」と「不況」を繰り返すので、不況の波が長かった場合などは、投資で損する可能性はあります。が、基本的には成長し続けるはずです。
余裕のある範囲で投資する方法について、本ブログでも扱っているので、ぜひ投資を始めてくださいね。
【補足】転職は稼ぐつもりが、かえって状況が悪化する可能性あり
少し話が逸れます。
ひよこSEは、本業以外の収入を増やすべく、安易に転職するのはよくないと考えています。
理由は2つ。
会社以外の収入を得ようと考えている人は、

自分の力で稼ぎたい
と考えていると思うので、それを転職で解決するのは違いますよね。
「なんとなく」の気持ちで、転職しようとすると、転職サイトやエージェントの口車に乗せられるだけで、本当に年収が上がるとは限りません。

逆に言えば、特別なキャリア・能力・資格がある人やブラック企業にいる場合は転職した方が早いです。
会社以外の収入を得るときの注意点は2つ【雇用関係と確定申告】
会社以外の収入を得るときには注意点が2つあります。
会社の副業禁止規定についての話。

今でも、副業禁止規定があるところは多いです!
会社の副業禁止規定には、
- 事業を始めたり・雇用関係を結ぶことがNGのケース
- 副業そのものがNGのケース
の2つがあります。
もし、「副業そのものがNGの場合」は、本記事では「投資」のみできます。
「事業を始めたり・雇用関係を結ぶこと」がNGのケースの場合は、ココナラやブログなら問題にならない可能性が高いです。
それと、住民税の申告は必ず忘れずに。20万円以上稼いだ場合は、確定申告もあわせてしましょう!(参考:「確定申告をするとなぜ副業の収入額を会社に知られてしまうのか?(DIME)」)
会社以外の収入(副業)ってバレるの?事業所得以外はバレない
さらに、補足的な話になりますが、会社以外の収入(副業)がバレやすいかについて簡単に記します。
「比較biz」に記載されている内容をまとめます。
- 雇用関係のある仕事をしてお金を手にするのは「事業所得」でバレる
- 「雑所得」は、確定申告と住民税に要注意
先ほど紹介した「ゆるいビジネス」と、これから紹介する「自動化(不動産とブログ)」と「投資について」、会社以外の収入を稼ぐ方法が、副業に当たるか、考えてみます。
- 「軽い起業」は、文字通り「事業所得」扱い
- 大家さんは、「不動産所得」で収入を得ているので、問題なし(参照:リスタイル)
- ココナラは、まさに「ゆるいビジネス」で「雑所得」にあたる
- ブログも、「雑所得」
- 投資でいくら儲けようが、損しようが、会社はノータッチ

つまりは、副収入を得ること自体が禁じられていなければ、「軽い起業」以外は全部OK!
会社以外の収入を稼ぐ3つの方法についてのまとめ
会社以外の収入を得る方法についてまとめます。
例えば、次のような戦略が考えられます。
- ココナラの案件で、月1万円を得る(もっといけるかも)
- ブログでアクセス数を稼いで月1万を得る(もっといけるかも)
- 投資で30万円を元本に、経済成長率と同じ3%の年9万円を得る
このように戦略を立てれば、
- ブログ収入:12 × 1万 = 年12万
- 投資:年9万円
- ココナラ:12 × 1万 = 年12万
- 合計:33万円
これだけの、会社以外の収入が得られる計算ですね。

今回紹介した、投資と不動産投資以外は、初期費用が控えめなので、リスクが少ないのが最大のメリット!
おしゃれなレストランに行くなど、軽いぜいたくはできます。
まずは、趣味を活用するブログ(ムームードメイン(ドメイン)・ロリポップ!
(サーバー)を取得)や、ココナラ
・投資を始めて、おこづかいを稼ぎましょう!
▼ココナラで無料会員登録(1分で可能)
コメント