午前問題は、ただの暗記ゲーで、条件反射での回答が求められます。
午後問題の前半部分は、午前問題の応用なので午前の知識を固めつつ、問題の形式に慣れるのが肝心。
ネットワークは・・・選ばないほうが無難です(´▽`*)。
アルゴリズムは1か月かけてみっちりと。
プログラミング問題はひよこSEはJavaプログラマーなので、Javaについて解説します。
まずは、まとめ記事の「基本情報技術者試験の勉強方法は?【文系でも過去問5年で合格】」を読んでください。
そもそもどんな試験なのかとか、時間配分や参考書選びについて順番に説明していきます。
さらに午前・午後の個別の対策について説明しているので、必要な部分を拾い読みしてくださいまし(-_-;)。
スポンサーリンク