SE基本情報に出るIT用語

DB(データベース)とは?データを保存しておく入れ物や箱のこと

どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。

DB(データベース)って何?

ひとことでわかりやすく言えば、「データを保存しておく入れ物や箱のこと」です。

「データを保存」って言われてもなぁ。

ここで言うデータとは、「社員番号」とか「氏名」のようなものだと思ってください。

「社員番号とか氏名を保存しておく入れ物や箱のこと」と言い換えれば、少しはイメージつくかと(*´ω`)。

スポンサーリンク

DB(データベース)とは?データを保存しておく入れ物や箱のこと

DB(データベース)とは、データを保存しておく入れ物や箱のことです。

データベースとはデータを入れる入れ物のこと

まさに、ポイっと入れ物に投げて保存する感じなのですが、何でも保存できるというわけではありません。

データの形は一定でないとダメ

データベースは、人間の好きなように保存できるというわけでもなく、データの形は一定でないとダメです。

例えば、「社員番号というデータを保存したい」ってなったときをイメージしてください。

「10001」とか「001234」みたいな「数字」は「番号」なので、保存できます。

ただ、「あいうえお」のような、「ただの文字」はどう見ても、社員番号ではないので保存できません。

データの項目の数は先に決める

あと、データベースは、データの項目の数は先に決める必要があります。

「社員番号」を保存すると決めたら、「社員番号」を保存する用の入れ物ができます。

なので、「社員番号」を保存する入れ物に、別の項目の「氏名」を追加で保存するみたいなことはできません。

でも、社員番号と氏名ってありそうな組み合わせじゃない?

だったら、その組み合わせを保存する入れ物を用意する!

例えば、「社員番号のついでに、氏名も。あとは性別も保存しておきたい」となったら、「社員番号と氏名と性別のまとまりが、ワンセットで保存できる入れ物」を用意する必要があります。

DB(データベース)に入るデータの種類は、一つでもいいし複数でもいいですが、「データを保存しておく入れ物や箱のこと」であるのは変わらないですね(*´ω`)。

スポンサーリンク

身近なところだとExcelも広い意味ではDB

データを入れる入れ物といってもあまり見ないよね?身近な例はないの?

システム開発するお仕事でないとしたら、たしかにDB(データベース)を使うことはあまりないですね(*´ω`)。

そこで・・・。

少し強引になりますが、身近なところで言えば、ExcelもDBに近いです。

※「いやいや、それは違う」とかツッコむ人もいそうですが、そこはご勘弁を。

Excelでは、データを入力して、フィルタ機能で必要なデータだけを抜き出したり。

※下の画像の、四角に▼がついてるセルでフィルタできる

エクセルもデータベース

フィルタ機能とかピボットテーブルの作成は、データベースに近いことをやっているかと。

システム開発におけるDBならSQLと呼ばれるものを実行

※ここからは、ざっくりとですが、少し実践的な話をするので、余裕がある人だけお読みください。実際にどんなことをするのかを、チラッと知りたい人向けです(*´ω`)。

さて、DBというものが、システム開発におけるDBを指す場合。

SQLと呼ばれるものを実行して、データを新しく保存したり、保存したデータを取り出します。

SQLを書いてデータベースのテーブルとやり取り

SQLってむずそう・・・

早い話が、プログラミングのひとつです!

データベースのさらに中には、「テーブル」というのがあって、そこにデータは保存されます。

SQLとは?データベースとデータをやり取りするときに使う言葉」で詳しくは書きますが、データベースのテーブルに対して、SQLをあれこれ書いてデータを登録したり、取得したりするのです。

簡単なSQLの例

例えば、社員のデータを保存することを目的とした「社員」テーブルというものがあったとして。

【社員テーブルの定義】(あくまでも例です)
社員番号
入社年度
社員名
性別コード ※1=男, 2=女

2021年度に、山田太郎くん・佐藤花子ちゃん・鈴木一郎くんの3人が入社したとして。

それを、「『社員』テーブルに登録・保存しておきたいな~」となったら、こんな感じのSQLを書きます(あくまでイメージです)。

insert into 社員 values (20210001, 2021, ‘山田太郎’, ‘1’);
insert into 社員 values (20210002, 2021, ‘佐藤花子’, ‘2’);
insert into 社員 values (20210003, 2021, ‘鈴木一郎’, ‘1’);
commit;

これで、2021年に入社した3人が社員テーブルに登録されました。

さて、2021年に入社した男性社員の人数が知りたいとしたらこんな感じのSQLを書きます。

select count(*) AS 男性社員人数 from 社員 where 入社年度 = ‘2021’ and 性別コード = ‘1’;

そしたらこんな感じで結果が返ってきますね。

男性社員人数
2

・・・まぁ、こんな感じのノリでSQLを書いて、DBをあれこれ操作します。

とりあえずは、「システム開発におけるDBとは、SQLっていうものを書いて、データを保存したり取り出したりする」というのが理解できていれば十分かと。

まとめ:(データベース)はデータを保存する入れ物

DB(データベース)ときたら、「データを保存しておく入れ物や箱のこと」のことだと思ってください。

身近なところで近いのは、エクセルのフィルタ機能やピボットテーブル。

実際のシステム開発では、データベースは、「SQLっていうのを書いて保存したり、必要なものを抜き出したりするんだな~」くらいに思っておいてくださいまし(-_-;)。

スポンサーリンク

▼この記事がいいと思ったら、下の画像をクリックしてくれたら励みになります!

にほんブログ村 IT技術ブログ システムエンジニアへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました