SE基本情報に出るIT用語

プロトコルとは?わかりやすく言うと通信のお約束事のこと

どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。

プロトコルって何?

プロトコルとは、一言で言えば「お約束事」のことです。

ていねいに書くと、「通信プロトコル」なんて言ったりしますが、IT系のお仕事をする上では、「プロトコル」といえば、「通信プロトコル」を指します。

どんなお約束事なの?

例えば、電子メールみたいに、何かと通信するときのお約束事

例えばメール。

メールではなく石ころを、受信箱に投げようものなら、当然はじき飛ばされます。

プロトコルとはお約束事

※「そんなことはできない」というツッコミはなしで(-_-)

きちんと、メールの形式に沿って、送信。受信箱に投げてあげないとダメです。

使うソフトによって多少の違いはあれど、「メールソフトと通信して、メールの送受信を行う」というのは、どのソフトだろうと「だいたい同じ」ですよね。

その、「だいたい同じ」であるところを「お約束事」にしたのが、「プロトコル」です。

スポンサーリンク

プロトコルとは、お約束事のこと

プロトコルとは、お約束事のことです。

「お約束事」って言うと、なんか子供っぽいので、お仕事っぽく「英語で言っちゃえ♪」的なノリだと思います。

プロトコルを英語で条文とか、規約的な意味

プロトコルを英語で書くと、protocolです。

protocolって、どんな意味なの?

条文とか、規約的な意味合いです!

高校・大学受験の記憶がある方なら、

“the Kyoto Protocol(京都議定書、CO2問題で出てくるやつ。)”

みたいな感じで、目にしたことあるかもしれません。

京都議定書は、「国同士で話し合って決めたお約束事」なので、万国共通。

それと同じで、ネットワークの世界では、「わりと共通的で縛りが強いお約束事」になります。

プロトコルは、共通的で縛りが強い

プロトコルは、「わりと共通的で縛りが強いお約束事」と書きました。

そりゃそうです。

例えば、「京都議定書」(”the Kyoto Protocol”)なら、細かい内容はさておき(気になる人はWikipediaで調べてください。)。

CO2をみんなで協力して、3%減らします!

っていうお約束事を決めたとします。

それなのに、どこか一か国でも

あたいの国では、そんなの関係ねぇぜ!

なんて言ったら、「おいおい(´▽`*)」ってなりますよね。

通信プロトコルも同様に決めたお約束事は、守らないといけない

通信の世界におけるプロトコルも同じです。

「○○のように、通信しようね」と一度お約束事を決めたら、それはしっかりと守らないとお話になりません

相手にそっぽを向かれてしまいます。

なので、ITのお仕事に就職したら、「プロトコル・アダプター・エラー」なんていうエラーも目にする機会がきっとあることでしょう。

「決めた約束は守れ!ボケッ(-_-)」と、相手に怒られている状態(エラー)です(´▽`*)。

そう。メールの受信箱に石ころを投げてるのと同じ感じです。

プロトコルとはお約束事

もっと掘り下げれば、「ポート番号」といって、

「メールの受信には『25番』を使って通信してください」

的なことをプロトコルで決めたりします。

が、ここでいっぺんに理解しようとするとわけわからなくなるので、まずは

「プロトコル=お約束事=破ったらダメ」

っていうところを理解して、「ポート番号」の記事を読んでくれると良きです!

スポンサーリンク

プロトコルの例。メールやファイル転送など

それじゃあ、プロトコルってどんなのがあるの?

ってなると思うので、例をズラッと挙げます。

名前意味
HTTP(HyperText Transfer Protocol)Webページを見るときのお約束事。
FTP(File Transfer Protocol)ファイルの受け渡しをするときのお約束事。
SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)メールを送信するときのお約束事。
POP(Post Office Protocol)メールを受信するときのお約束事。
NTP(Network Time Protocol)コンピュータ同士で時間を合わせるときのお約束事。
TCP(Transmission Control Protocol)正しくデータがやりとりされたことを保証するお約束事。
IP(Internet Protocol)コンピュータ同士が通信するときのお約束事。

HTTP・FTPなど、「アルファベット数文字+P」(protocol)の形の場合がほとんどです!

冒頭でもチラッと言いましたが、使うソフトによって多少の違いはあれど、「メールソフトと通信して、メールの送受信を行う」というのは、どのソフトだろうと「だいたい同じ」です。

例えば、メールを送信するときは「SMTP」、受信するときは、「POP」というお約束事を守ります。

メールの送受信についてのお約束事は、Gmailだろうと、Y!メールだろうと、「SMTP」・「POP」というお約束事に沿って作られています。

まとめ:プロトコルとは通信におけるお約束事のこと

プロトコルとは「通信におけるお約束事」のことです。

ITの世界における「プロトコル」をきちんと言えば、「通信プロトコル」ですが、どちらも同じ。

何かを通信する上で、一度決めたお約束事は、しっかりと守らないといけません。

メールの送信だったら「SMTP」、メールの受信だったら「POP」というお約束事が決められているので、それぞれ守ってあげないとメールの送受信はできません。

もし、ITのお仕事に就いて、「プロトコル・アダプター・エラー」を見かけたら、「どっかで決めたはずのお約束事が守れていない」と思ってくださいまし(-_-;)。

スポンサーリンク

▼この記事がいいと思ったら、下の画像をクリックしてくれたら励みになります!

にほんブログ村 IT技術ブログ システムエンジニアへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました