SE

TypeScriptの副業のおすすめは?土日に在宅で稼ぐ方法を紹介

TypeScriptは、JavaScriptで静的型付けを行うための言語。SIerでJavaの業務系プログラムを開発している筆者のひよこSE(@PiyoOct)からしたら、JavaScriptは暗黙の型変換が当たり前にできてしまうので、やり...
SE

【コピペ可】景品表示法のステマ規制にブログで対応する方法

どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。2023年10月より、景品表示法のステマ規制が強化されて、早い話、ステマ(「一般消費者が広告であることを分からないもの」)は、違法になります。【参考URL】令和5年10月1日からステルスマーケティ...
SE

WordPressの副業は稼げない?初心者は構築よりカスタマイズ案件

「WordPressの副業は稼げないの?」と言われると、そんなことはなく。CMSのシェアは国内No.1だし、スキルと案件の質によっては、稼げる副業といえます。【エンジニア・デザイナーの経験がある】稼げないのは考えづらい→WordPressの...
スポンサーリンク
SE

副業用ノートパソコンのおすすめは?【海外製PC一択】

副業用ノートパソコンのおすすめは、スペック重視で、海外メーカーのものを選ぶようにしてください。スペックは、メモリが8GB、CPU(マシンの性能)はCorei5以上です。海外製にするのは、国内メーカーよりも安いから。PCに不慣れなら、国内メー...
SE

8ビットの値の全ビットを反転する方法は?

8ビットの値の全ビットを反転する方法(操作)は、16進表記FFのビット列と排他的論理和をとることです。ためしに01010101の8ビットを適当に作って、16進数のFF=10進数の255=2進数の11111111と、排他的論理和をとると。01...
SE

アローダイアグラムとは?全体の作業の流れと日数を表したもの

アローダイアグラムとは、全体の作業の流れと日数を表したものです。システム開発・プロジェクトマネジメントの分野で出てくるお話です。作業A→作業B→作業C→作業D→作業Eの5つがあるとして、作業順と日数を図で表現。これで、何を管理するの?といわ...
SE

クリティカルパスとは?日数がかかって作業が終わらないと全体が遅れる部分

クリティカルパスとは、日数がかかって作業が終わらないと全体が遅れる部分のこと。クリティカル(Critical)の文字通り、遅れたら「致命的で極めて重要な」作業です。システム開発・プロジェクトマネジメントの分野で出てくるお話です。作業A→作業...
SE

ブルーオーシャンの副業は?【コツコツ派向け】

この記事は、こつこつ作業して、月1~5万円稼げるブルーオーシャンの副業を紹介する記事です。「今すぐ●●に登録!スマホ1台で月に100万円稼げる副業をこっそり教えます!」みたいなのでは、ありません。※「なんだ、脱サラしようと思ったのに。100...
SE

LAPRASの評判は?エンジニアのスカウトが来るか登録してみた

LAPRAS(ラプラス)は、プロフィールを作成後に、エンジニアの技術力をスコア化。それを見た企業から、エンジニア転職のスカウトが来るサービスです。GitHubやQuita、運営しているブログから、自分のスキルがスコア化されるので、点数が低い...
SE

システムエンジニア(SE)は、プログラミングしない?お仕事の立場による

「システムエンジニア(SE)は、プログラミングしないんですか?」という質問に対しては、「お仕事の立場による」としか言えません。ざっくりと、それぞれの立場で書くとこんな感じ。【ふつうの開発SE】ごく普通に、設計とプログラミングをする。ほとんど...
SE

排他的論理和(XOR)とは?自分だけが真(1)であること

排他的論理和(XOR)とは、「自分だけが真(1)」であることです。「排他」とは、自分以外をしりぞけるということ。よそ者をよせつけません。真である(正しい)場合を1、偽である(正しくない)場合を0とした場合。「排他的論理和」では、AとBがある...
SE

論理和回路(OR回路)とは?AとBのどちらかが1なら1を出力

論理和回路(OR回路)とは?AとBのどちらかが1なら1を出力する回路のことです。図にすると、こんな形をしています。水泳で使うビート板の先っちょが、とがった感じのやつ!論理和回路(OR回路)は、AとBのどちらかが1なら1を出力論理和回路(OR...
SE

論理積回路(AND回路)とは?AとBがともに1なら1を出力

論理積回路(AND回路)とは、AとBがともに1なら1を出力する回路のことです。図にすると、こんな形をしています。かまぼこみたいな形なのが、論理積回路!論理積回路(AND)回路は、AとBがともに1なら1を出力論理積回路(AND)回路は、AとB...
ひよコラム

コミュファ光の解約方法は電話とネットで可能。解約金も解説

コミュファ光の解約は、電話とネットで受け付けています。■電話で解約する場合【連絡先】0120-218-919(コミュファ光コンタクトセンター)受付時間は、年中無休で09:00~18:00です。可能であれば、10桁の「お客さまID」が書かれた...
SE

否定(NOT)とは?「Aではない」を表す【論理演算】

否定(NOT)は、「Aではない」を表します。真である(正しい)場合を1、偽である(正しくない)場合を0とした場合、否定なので、Aでなければ1。反対に、Aが正しい場合は、偽(0)を返します。否定(NOT)とは?否定(NOT)は、「Aではない」...
SE

論理和(OR)とは?「AまたはB」を表す

論理和(OR)は、「AまたはB」を表します。真である(正しい)場合を1、偽である(正しくない)場合を0とした場合、論理「和」なので、AとBのどちらかが正しければ、1が足されるので、真(1)。AとBの両方とも正しくない場合に0となるので、足し...
SE

論理積(AND)とは?「AかつB」を表す

論理積(AND)は、「AかつB」を表します。真である(正しい)場合を1、偽である(正しくない)場合を0とした場合、論理「積」なので、AとBの両方が正しければ、1×1=1となり、真(1)。どちらかが正しくない場合は、AとBのどちらかが0となる...
SE

クロック周波数とは?1秒当たりの処理テンポがどれだけ速いかを表すもの

クロック周波数(Hz,KHz,GHz)とは、マシンの1秒当たりの処理テンポがどれだけ速いかを表す数字です。クロック周波数を例えるなら、音楽の指揮棒を振るテンポ。高いほど、速いテンポで動作できる。低いほど、ノロノロということになります。「いっ...
ひよコラム

ワンピースのアニメ全話を一気見する方法

Amazonプライム(月額500円。30日無料)に入会すれば、ワンピースのアニメ全話を一気見できます。【ワンピースを全話見る】Amazonプライムアマプラは、はじめの30日は無料(お試し期間)ですが、2か月後からは有料です。今から1話~最新...
パチンコの確率と数学

パチンコの期待値・時給計算をするツール

パチンコの期待値・時給計算をするツールを作成しました。■期待値・時給計算を行う上での基本情報大当り確率1/交換率(円)円等価ボーダー(回/1K)回実際の回転数(回/1K)回時間効率(回/1h)回※時間効率は1時間で通常を回せる回数を入力して...
SE

フリーランスエンジニアのインボイス制度開始に伴う影響は?

フリーランスエンジニアのインボイス制度開始に伴う影響は、「年収1,000万円未満の免税事業者と取引する場合、消費税の仕入税額控除を、エージェントまたは顧客が受けられなくなること」です。免税事業者のフリーランスエンジニアが、準委任契約をエージ...
SE

エンジニア向け副業サイトのおすすめは?分類ごとに説明

エンジニア向けの副業サイトのおすすめは、4つです。ITプロパートナーズエンジニアスタイルクラウドテックココナラサイトの種類エージェント求人サイトエージェントクラウドソーシング特徴・週1~2、平日の業務後の案件紹介・東京のエンジニア案件を一括...
SE

IISで「リモート名を解決できませんでした」の例外が発生した原因と解決方法

サーバーは、IIS。ドメインは"hoge"とします(架空のドメイン)。ひよこSE(@PiyoOct)は、IISの環境構築後。ClickOnce(.NetFrameworkで作られたアプリケーション。バージョンは3.5)をブラウザ経由で配布し...
アレンジ・豆知識

自宅で簡単!豆乳ラテの作り方。牛乳と豆乳を混ぜるアレンジもあり

どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。自宅で簡単に作れる豆乳ラテの作り方についてです。豆乳ラテの作り方は、いろんなサイトで紹介されているので、アレンジしています。豆乳ラテの作り方ふつうにコーヒーを淹れる牛乳と豆乳をまぜる(2人分で10...
ひよコラム

コミュファ光のキャンペーン・お得なクーポン情報【2023年】

中部地区だけがエリアの光回線「コミュファ光」中部テレコミュニケーション(CTC)が運営会社で、CMでもよく見かけるので知っている人も多いですよね。コミュファ光には、契約時のキャンペーン・加入後のクーポンがあります。今回はお得に利用できる情報...
SE

物理層とは?お隣同士のマシンを接続する方法のこと

OSI基本参照モデルの第1層にある「物理層」とは、お隣同士のマシンを接続する方法について書かれたものです。最終的な目的としては、第2層のデータリンク層で、MACアドレスを使ってデータの通信をするのが目的。データを「通信」する1つ前の段階とし...
SE

クロスサイトスクリプティング(XSS)とは?Webページに悪さするプログラムを仕込むこと

クロスサイトスクリプティング(XSS)とは、Webページに悪さするプログラム(スクリプト)を仕込むことです。スクリプトが仕込まれたWebページに、訪問者がアクセスすることで、入力した個人情報を盗んだり、偽サイトに飛ばされたりするイメージ。あ...
SE

ベンチマークテストとは?測定して処理性能を評価

ベンチマークテスト(ベンチマーキングテスト)とは、測定して処理性能を評価するテストのこと。わかりやすく例えると、中学校の定期テスト。同じテストを受けていれば、「平均点」なり「自分の順位」というのがわかるので、それで「良い・悪い」をはっきり評...
SE

【Cocoon】ユニバーサルアナリティクス(UA)からGA4へGoogle Analtyicsを移行する手順は?

どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。この記事で、GoogleAnalyticsを、UA(現行)からGA4(新規)に移行できる人は、下記のような人。ユニバーサルアナリティクスからGA4に移行したい人※新規で、GA4を導入する手順ではあ...
ひよコラム

auひかりとNURO光を比較。月額料金や違約金の違いは?

auひかりとNURO光の月額料金や違約金などの違いを書くと、下記のとおりです。【一戸建て】1Gbps~2Gbps(標準の速度)の料金一戸建ての月額料金(ひかり電話込み)補足auひかり・1か月目:2,175円/月・2~12か月目:2,158円...
スポンサーリンク