SE基本情報に出るIT用語

フェールセーフ(fail safe)とは?故障したときに安全性を優先する

どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。

フェールセーフってなんだ?

一言でわかりやすく言えば、「故障したときに安全性を優先する」ってことです。

世の中にあるシステム。ずっと壊れなければいいのですが、いつかは壊れます。

「形あるものはいつか壊れる」なんて言われますが、その時にどうするかを考えるのが大事。

ひよこSEは現役のシステムエンジニアですが、ソフトウェアの分野より、ハードウェアの設計でよく出てくる印象です。とにかく安全第一で、基本的には「システムがストップする」と考えてOKです。

スポンサーリンク

フェールセーフ(fail safe)とは、故障したときに安全性を優先する考え方

フェールセーフ(fail safe)とは、故障したときに安全性を優先

とにかく、安全第一を重視した考え方です。

フェールセーフは安全第一で稼働が停止する

システムはいつかは必ず壊れる

世の中にあるシステムは、所詮(しょせん)は人間が作ったものです。

ここでいう「システム」は、パソコンや、冷蔵庫、銀行のATMのように「人間がプログラムを作ってコントロールするものすべて」と思ってください。

途中でトラブルが発生したり、あるいは、機械の寿命が来たり。

今は元気なシステムも、いつかは必ず壊れます。

いい悪いは別にして、故障やトラブルを「永遠に100%ゼロにすることは、不可能」です。

たしかに、家のものはいつか壊れるし、ATMも壊れないようにメンテナンスする的なCM流れるもんね。

そのいつか来るときに備えて、どう対処するかを考えなければいけません。

フェールセーフとは、壊れたときに安全性を重視

「フェールセーフ」とは、いつか故障するときに備えて、「万が一の場合は安全性を重視しましょうね」という考え方です。

なので、早い話が、システムがストップ。全停止します。

非常停止ボタンを押したイメージです。

安全第一で動くので、そのあとがどうなるか?は考えません。

リカバリ(障害が治った後にどうやって復旧させるかを考えること)は、「もう大丈夫」と安全が担保されてから、考えます。

スポンサーリンク

フェールセーフの身近な例

フェールセーフの身近な例を書いておきます。

  1. 某銀行(み●ほ銀行)のATMがエラーで止まる(お金のやり取りのため、安全第一)
  2. 地震のときに、エレベータが非常停止する(揺れてるのに動いていたら危ないため)
  3. 石油ストーブにうっかり足をぶつけると、勝手に消火することがある

これら3つの例は、問題があったらすぐに止まる考え方です。あとは、自分で考えてくださいまし(´▽`*)。

【おまけ】故障やトラブルに対する他の考え方

おまけの話になりますが、故障やトラブルに対する他の考え方も書いておきます。

  • フェールソフト:システムをすべて止めるのは乱暴なので、大丈夫な部分だけ動かす考え方
  • フールプルーフ:人間がうっかりミスしても、誤作動を起こさないようにする考え方
  • フォールトトレラント:「故障が起きても大丈夫なようにしましょう」という全体的な考え方。フォールトトレラント=フェールセーフ+フェールソフト+フールプルーフ

なんか、混じりそうなんだけど・・・

フェールセーフは、英語で書くと

fail + safe です!

「fail(失敗・故障) + safe(安全)」なので、「故障と安全を両立」=「安全第一」みたいに、こじつけで覚えてしまいましょう。

まとめ:フェールセーフは安全第一

まとめると、フェールセーフは「安全第一。故障したときに安全性を優先する」と覚えておいてくれたらと思います。

なので、この考え方で作られたシステムは、障害発生時は全停止します。

そのあとのリカバリは、安全が確保されてから考えるとおぼえておいてくださいまし(-_-;)。

スポンサーリンク

▼この記事がいいと思ったら、下の画像をクリックしてくれたら励みになります!

にほんブログ村 IT技術ブログ システムエンジニアへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました