ひよコラム 高校生が帰宅部はあり?メリット・デメリットを振り返って考えてみた 高校生が帰宅部になる・ならないは、メリット・デメリットの大小で判断で決めましょう。管理人は元帰宅部ですが、よかったと思っています。最大のメリットは、時間があり、行動を選択する自由があること。最大のデメリットは、コミュ障になりかねないこと。 2020.04.15 ひよコラム大学生
ひよコラム 冷蔵庫のワット数は目安で30〜60W。電気代を節約する方法もあわせて解説 冷蔵庫のワット数の目安と電気代を節約する方法を解説します。冷蔵庫のワット数の目安は、30~60Wです。電気代にすると1か月540円~1080円程度となります。意外と電気代は高いので、節約する方法を身に付けましょう。 2020.04.12 ひよコラム家電
PS4とソシャゲ PS4で一度は遊んでおきたいオススメのゲームソフト【2020年版】 2020年版の、PS4で一度は遊んでおきたいオススメのゲームソフトを紹介します。PS4おすすめのゲームソフトは、➀ドラクエ11、➁FF15、➂パワプロ2018、➃ウイイレ2019、➄モンスターハンターワールド アイスボーンです。 2020.03.30 PS4とソシャゲひよコラム
ひよコラム 仕事に飽きたと感じるのは、「クリア後の世界」を永遠に繰り返しプレイしているから 仕事が飽きたのは、「クリア後の世界」をずっとプレイしているからです。ゲームのクリア後の世界でずっとプレイしていてもすることがなくて飽きるのと同様、仕事に変化がなく、単調になってくると「つまらない」と感じるようになります。仕事をレベルアップしましょう。 2020.03.25 ひよコラム社会人
PS4とソシャゲ PS4の新品を安く買うオススメの方法は実店舗か、ネットショップ PS4の新品を安く買う方法について、説明します。PS4の新品は、実店舗のショップで購入するのが1番安いです。近くに、ショップがない方は、AmazonなどのネットショップでPS4の新品を購入するのが良いでしょう。 2020.03.23 PS4とソシャゲひよコラム
PS4とソシャゲ PS5の最新情報はニュースレターより入手できる【随時更新】 PS5の最新情報を随時更新するまとめのページです。価格、発売日などの情報が公式から発表があれば、更新します。気になる人は、PS5の公式サイトやニュースレターをチェックしましょう。 2020.03.07 PS4とソシャゲひよコラム
ひよコラム 「おいしいカレーの作り方」を大学のテストで書くと単位がもらえる都市伝説について検証してみた 大学のテストで「カレーの作り方」を書くと単位がもらえる都市伝説について検証してました。確かな情報源は、わからず真相を確かめる術はありません。ただ、初めの数行で問題に答えていて、それで単位がもらえる可能性はあるでしょう。 2020.02.12 ひよコラム大学生
パチンコの確率と数学 【受験生必見】偏差値の見方と計算方法。順位の「目安」でしかない点に要注意! 偏差値の見方と計算方法を徹底解説します。偏差値は、順位の目安であり、偏差値をそのまま出願先の判断材料とするのは危険です。順位で判断することを推奨します。 2020.01.29 パチンコの確率と数学ひよコラム
ひよコラム 目標がない、つまらないからといって無理して目標を立てなくていい 人生が、目標がないと思っている人向けのアドバイスです。目標がないことに悲観して無理に目標を立てる必要はありません。今できることを熱心に取り組むこと、プロフェッショナルを目指すことだけで、有意義な生活を送ることができるのではないでしょうか。 2020.01.23 ひよコラム社会人
PS4とソシャゲ PS5発売後こそPS4が買い時である3つの理由【今こそ買い時】 2020年末にPS5が発売されるとしても、PS4の購入を迷っている方向けに、購入した方がいい理由3つを記しています。結論から言えば、2020年であってもPS4は買い時です。本体価格も安く、遊べるソフトも豊富なのでこの機会に購入しましょう。 2020.01.12 PS4とソシャゲひよコラム
ひよコラム 天下一品で初めて「こってり」のラーメンを食べたら味やサービスに衝撃を受けた話 天下一品のラーメンを初めて食べたら、「こってり」に衝撃を受けた話です。衝撃を受けたことは、1.店内には、「こってり」をオススメするポスターばかり 2.セルフサービスが充実している 3.こってりのスープの味がなんとも言えない濃厚さ。の3つです。 2020.01.10 ひよコラム社会人
ひよコラム ワット数から1時間あたりの、おおよその電気代を知る方法【主婦必見】 ワット数(W)は、製品の裏側・取扱説明書・メーカーのサイトに記載されています。ワット数を40で割ることで、各家電の1時間あたりの電気代が計算できます。テレビ、エアコン、冷蔵庫といった長時間使用する家電のワット数と電気代について仮設します。 2020.01.04 ひよコラム家電
パチンコの確率と数学 パチンコの「時短込み継続率」の計算方法は?引き戻す確率について解説します パチンコの時短込みの継続率の計算方法について解説します。時短込みの継続率は、(確変大当たりの確率)+(時短中に当たる確率)または、1-(通常大当たりの確率)×(時短中に当たらない確率)で求めることができます。 2019.10.26 パチンコの確率と数学ひよコラム
ひよコラム 「大学生のうちにやるべきこと」というのは知らないうちにすべて実践している 「大学生 やるべきこと」で検索したことがある人もいると思いますが、情報を集めて自分で決めることを促します。 2019.03.27 ひよコラム大学生
ひよコラム 小説「スマホを落としただけなのに」の前半ネタバレと感想【初代】 小説「スマホを落としただけなのに」の初代を読んだ感想です。登場人物の紹介と、前半部分のネタバレありです。実際に起こり得そうなサイバー攻撃の手口と迫力、結論が作りこまれていて素晴らしい作品です。 2018.11.27 ひよコラム読書
ひよコラム 社会人がつまらないと思う理由。社会人3年目が考えてみたけど割り切るしかない。 社会人になりたての頃は、「社会人ってつまらなくね?」と思うことが多かったです。ひよこSE(@PiyoOct)の今が、楽しいかと聞かれると、「はい」とは即答するまでではないものの、割り切って日常を過ごすことができています。割り切って?ある日を... 2018.09.19 ひよコラム社会人
ひよコラム 「人魚の眠る家」は感動できるミステリー※前半ネタバレあり 東野圭吾さん作のミステリー小説「人魚の眠る家」の感想を、一部ネタバレありで記しています。脳死状態という重いテーマですが、ミステリーとしての面白さはそのままです。「人魚」になった少女の両親の感情の描写が丁寧で読みやすいです。 2018.09.08 ひよコラム読書
ひよコラム 新社会人が気を付けることは全部で3つ。寂しいし自己責任だし初任給は狙われる 新社会人の皆さん、新生活が始まりますね。おめでとうございます!気合を入れて、がんばってほしいのですが、環境の変化が多く、気を付けること多いです。ぴんと来ないなぁ・・・って人もいるかもしれません。が、ひよこSE(@PiyoOct)自身の新社会... 2018.08.21 ひよコラム社会人
ひよコラム 満員電車の過ごし方。超ストレスフルな1時間を読書や英語の勉強で乗り切る 満員電車、今日もイヤだなぁ・・・。テレワークが増えてきた時代とはいっても、ほとんどの人が、なんだかんだ普通に出勤。1時間とか、ふつうにかかるし・・・という人もいると思います。満員電車という超ストレスフルな1時間の過ごし方は、読書・英語の勉強... 2018.08.05 ひよコラム読書