SE基本情報に出るIT用語

業務委託契約とは?代わりに何かをやってもらうこと

業務委託契約とは、「代わりに何かをやってもらう契約」のことです。

建前だけで言えば、「委託」という行為が発生するときは、専門技術的な何か(それこそ、プログラミングとか)をお願いするのが普通ですが。

あまり難しいことは考えず、「代わりに何かをやってもらうこと」と覚えておいた方が無難です。

例えば、大学生のAくんは講義に出るのが面倒なので、友人のBくんに「おい!お金は出すから代わりにレポート書いてくれ!」というのが、「委託」という行為。

「お金は出すから代わりにレポート書いてくれ!」を、実際のお仕事として契約するのが、「業務委託契約」です。

スポンサーリンク

業務委託契約は大きく分けて請負契約・委任契約・準委任契約の3つ

業務委託契約とは、「代わりに何かをやってもらう契約」のことです。

「委託」といいましたが、大きく分けて3つ。

業務委託契約とは何か?
業務委託契約
  1. 請負契約:何かをお願いし、成果に対してお金を払うこと(成果物の完成義務あり)
  2. 委任契約:法律行為の何かをお願いすること(成果物の完成義務なし)
  3. 準委任契約:法律行為以外の何かをお願いすること(成果物の完成義務なし)

「業務委託契約」という大きな枠組みに、「請負契約」・「委任契約」・「準委任契約」の3つが、ぶら下がるイメージ。

派遣契約(労働者を派遣先に送り込むこと)は、業務委託契約(業務をお願いすること)とイコールではないので注意。

「実際にどれを表すのか?」(言い換えると、委託の具体的な中身)は、実際の契約書の内容を読まないとわかりません。

単に「委託」と言われれば、「代わりにお願いすることなんだなぁ~」で十分です!

1.請負契約

請負契約は、「何かをお願いし、成果に対してお金を払うこと」です。

成果に対してお金を払うので、成果物の完成義務ありです。モノができなければ、お金は支払われません。

請負契約とは

■イメージ

  • レポートが完成した:5,000円
  • システムが完成した:億単位の額(規模によるとしか言えない)

冒頭のレポートの例で言えば、Bくんは、Aくんに「おい!お金は出すから代わりにレポート書いてくれ!」と言われました。

請負契約の場合は、レポートを完成させてはじめて、Bくんはお金(報酬)を受け取ることができます(万が一、期限に間に合わなかったらゼロ円)。

2.委任契約

委任契約は、「法律行為の何かをお願いすること」です。

成果物の完成義務は、ありません。労働に対してお金が支払われます。

委任契約とは

なので、なんかの法律行為について、働いた時間だけの報酬が発生します。

・・・ここからは余談ですが、「法律行為ってなんやねん( `ー´)ノ」ってなったと思います。

そうですね。

あまり基本情報技術者試験には関係ないですが、ぱっと思いついたのはこの2つ。

  • 「不動産登記」を行政書士さんがする
  • 「法人登記」を司法書士さんがする

※ひよこSEが、公務員を目指していたときの記憶で書いてるので、たぶん合ってる(*´ω`)

登記は、「この土地は、Aさんのものである」とか、「この会社は、Bさんが設立した」みたいな「権利の証明」といえば、なんとなく理解できるかと。

チラッと言いましたが、あまり基本情報技術者試験には関係ありません。詳しくは、ググってくださいまし。

話が逸れましたが、委任契約は、「法律行為を誰かにお願いすること」です。

そして、重要なのは、成果物の完成義務がない(登記が、できなくてもOK)ということです。

3.準委任契約

準委任契約は、「法律行為以外の何かを誰かにお願いすること」です。

委任契約が「法律行為」なのに対して、準委任契約は「法律行為以外の何か」です。

それこそ、冒頭の例のような「おい!お金は出すから代わりにレポート書いてくれ!」も当てはまります。

成果物の完成義務は、ありません。労働に対してお金が支払われます。

準委任契約とは

■イメージ

  • レポートを書く時間:800円/1時間
  • システムを作る時間:(エンジニアの作業単価)/1時間

労働に対してお金が支払われるので、「レポートお願いされて、最低成績の『可』だったよ~。でも、落第はしなかったから、レポートを5時間分書いたお金ちょうだいね」が通用します。

※委任・準委任では、「善管注意義務」(ふつうに考えたらわかるでしょ的なもの)さえ、守っていればよし(システムで言えば、エラーばかりで全くの使い物にならないとか、レポートで言えば落第したとかじゃなければOK)。

まとめると、準委任契約は、「法律行為以外の何かを誰かにお願いすること」です。

そして、重要なのは、成果物の完成義務がなく、労働に対してお金が発生する(レポートやシステムが、完成しなくてもOK)ということです。

スポンサーリンク

まとめ

業務委託契約ときたら、「代わりに何かをやってもらう契約」のことだと思ってください。

「委託」という単語は、ざっくりしていて、大きく分けると3つあります。

業務委託契約
  1. 請負契約:何かをお願いし、成果に対してお金を払うこと(成果物の完成義務あり)
  2. 委任契約:法律行為の何かをお願いすること(成果物の完成義務なし)
  3. 準委任契約:法律行為以外の何かをお願いすること(成果物の完成義務なし)

基本情報技術者試験では、これらもついでに覚えておいてください。

むしろ、委託の具体的な中身である、請負契約準委任契約のほうが出ると思ってくださいまし(-_-;)。

スポンサーリンク

▼この記事がいいと思ったら、下の画像をクリックしてくれたら励みになります!

にほんブログ村 IT技術ブログ システムエンジニアへ

コメント

  1. 匿名 より:

    委任と準委任、絵が逆じゃね?

    • ひよこSE ひよこSE より:

      ご指摘いただきありがとうございます。

      業務委託契約の分類を説明している図が誤りだったため、修正しました。

タイトルとURLをコピーしました