どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。

ヨーロピアンブレンドって何?味の特徴は?
ヨーロピアンブレンドは、焙煎度が深煎りのブレンドコーヒーのこと。
コクと苦味が強めで、香ばしいけど、気持ち甘いような香りがするのが味の特徴です。
カフェオレにしたり、朝食として一緒に飲むのがおすすめの飲み方。
苦めのコーヒーにチャレンジしてみたい人、安めのコーヒー豆を探している人向けです。
ヨーロピアンブレンドとは?
そもそもの話になりますが、ヨーロピアンブレンドとは何か?というと・・・。

ヨーロッパのコーヒー!

ではなく。
焙煎度(ばいせんど、豆の焼き加減)が高いコーヒー豆をブレンドしたものを指します。
「コーヒーの焙煎度(ばいせんど)とは?【おすすめは中煎り~中深煎り】」という記事でも解説していますが、焙煎度は全部で8段階。
- ライトロースト(浅煎り)
- シナモンロースト(浅煎り)
- ミディアムロースト(中浅煎り)
- ハイロースト(中煎り)
- シティロースト(中深煎り)
- フルシティロースト(深煎り)
- フレンチロースト(深煎り)
- イタリアンロースト(深煎り)

深煎りのところが、フレンチロースト・イタリアンローストになっている!

そういうことです。ここでいう「ヨーロピアン」は、焼き加減の話!
ヨーロピアンブレンドは、「深煎りのコーヒー豆を混ぜたもの」ということになります。
ヨーロピアンブレンドの特徴
ヨーロピアンブレンドの特徴は、下記のとおりです。
- 原産国:いろんな産地の豆をブレンド
- コーヒーのランク:ブレンドコーヒーなので、なし。
- 口あたり:しっかりとしたコクを感じるが、案外あっさりもしている。
- 苦み:強め(4.5/5点)
- 酸味:弱い(1/5点)
- 後味:ブラックチョコレートのような深い味わい。
- 香り:香ばしくて、なぜかほんのり甘めの香り
- おすすめの焙煎度:深煎り(フレンチロースト・イタリアンロースト)
- おすすめの飲み方:カフェオレか、パンと一緒に食べる

ブレンドなので、ストレートの豆よりは味は劣りますが、その分安め。
苦いコーヒーが大丈夫な人にうってつけです!
似た味がするブレンドコーヒーに、ロイヤルブレンドがありますが、ロイヤルブレンドのほうが若干マイルドです!
ヨーロピアンブレンドを淹れてみる
ヨーロピアンブレンドを淹れてみます。

<蒸らし>

少しわかりづらいですが、お湯を入れると色の濃さがくっきりしてきます。
キリマンジャロコーヒーを蒸らしたときと比べてみると。

ヨーロピアンブレンド(1枚目)のほうがより、黒っぽいのがわかると思います。

豆のふくらみバツグン!味がよく出そうです。
ドリッパーに豆の量だけ抽出したら、いざ試飲です♪
ヨーロピアンブレンドのおすすめの飲み方
ヨーロピアンブレンドのおすすめの飲み方は、
- カフェオレで楽しむ
- 朝食のパンと一緒
のどちらかです。

少し苦めのコーヒーが好きな人は、ブラックのままでも!
写真のように、パン屋さんで買ったピザと一緒に飲みましたが、相性はバツグンでした。

カフェオレ等で楽しもうと考えている方は、下記の記事もぜひ読んでくださいね。
ヨーロピアンブレンドは、コクと苦味が強めの香ばしくて、焙煎度が深煎りのブレンドコーヒーです。
コーヒー通なら、苦味が強めのブレンドはハマるはず。

夏場なら、アイスコーヒーにしても合いそう!
ぜひ一度、ヨーロピアンブレンドは飲んでみてください。
コメント