どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。
ひよこSEは、名古屋人というのもあり、ふだんは名古屋の店のコーヒー豆を買ってるのですが。
奈良の生駒市に引っ越した友人の家に遊びに行ったときに(地味に遠かった)、おすすめされたのが「喫茶イレブン」というコーヒー豆屋さん。
「いろんなお店のコーヒー豆を試したいなぁ」と思ってたのでワクワク。
実際に飲んだら、ダークでコクが深い大人の味!
おじさん受けする(スポーツ新聞を片手に朝夕に優雅に飲む)感じのコーヒー豆で、酸味の少ないコーヒー豆が好みのひよこSEはハマってしまいました(´▽`*)。
今回は、そんな喫茶イレブンのコーヒー豆の魅力を紹介したと思います!
奈良の喫茶イレブンのコーヒー豆を買った感想
コーヒー豆を買うと、こんな感じの袋に入れてくれます。
行ったときは8種類。値段は200g1,000円~1,300円
おすすめのコーヒー豆はどれですか?酸味が少ないほうがいいのですが・・・。
だとしたら、まずはグァテマラですね!当店の豆は、どれも酸味控えめですので。
こんな感じで店員さんに色々と聞きながら、
- エチオピア・シダモ 200g(1,100円)
- グァテマラ 200g(1,200円)
を購入しました。全部でたしか、8種類ほど。一番高いやつで1,300円だったと思います。
肝心のお味はダークで大人の味。コクが深い
肝心のお味は、エチオピア・シダモとグァテマラの両方が、ダークで大人の味。コクが深いです。
エチオピア・シダモのほうが若干フルーティさがあって、グァテマラは、よりストレートな感じ。
正直に言えば、以前に飲んだ同じ奈良の「ロクメイコーヒー」さんよりもおいしかったです(´▽`*)。
まぁ、ロクメイコーヒーさんはギフトに特化しているので、同じコーヒー専門店でも特徴がちがうのだけど。
奈良に住んでいる人からすれば、喫茶イレブンは「知る人ぞ知る感じの名店」ってイメージを持ちました。
喫茶イレブンは、近鉄生駒駅から北に徒歩10分ほど
喫茶イレブンは、近鉄生駒駅から北に徒歩10分ほどの場所にあります。
生駒駅から近鉄百貨店に向かう方向に、まっすぐ歩き続けたら、たどり着くので、道に迷う心配もあまりないかと。
注意したいのが、駐車場はないので、コインパーキングを探して停めるしかありまん。
近鉄を使って、歩いてお店に行く方がいいです。
「奈良は遠いなぁ~」という人は、オンラインショップ(通販)もあるので、ぜひぜひ。
喫茶イレブンのグァテマラ
まずは、喫茶イレブンのグァテマラから。
豆の様子。コーヒー豆の形がきれい。鮮度もそれとなく高そうです。
豆を挽(ひ)いて、粉にするとこんな感じ。
※手動のコーヒーミルを使って豆を挽いています。だいたい5分くらい。
【関連記事】ハンドドリップに必要な器具は全部で5つ。予算5,000円で購入可能
ペーパーフィルターに粉をセットします。
【コーヒーの淹れ方】ハンドドリップの淹れ方とコツを、初めての人に解説【蒸らしが命】
かなり重要な蒸らし。
お湯をそっと、ひと回し×3回くらいして、豆が膨らんでくれるのを祈りつつ、30秒待ちます。
しっかりと膨らんでいますね!
蒸らしの後は、3回にわけてお湯を追加(2投目で抽出量の半分。3投目は2投目の半分くらいで、4投目で微調整する感じ)。
3杯分の豆を使っているので、めもりが3のところになるように調整します。
あとは、飲むだけ。家に合った白いダースとともにいただきました。
チョコレートと、コーヒーのストレートなコク(ラーメンで言う王道のしょう油味?)がかなりマッチしていて最高です!
喫茶イレブンのエチオピア・シダモ
喫茶イレブンのエチオピア・シダモも同じように。
豆の様子はこんな感じ。エチオピア・シダモのほうがグァテマラより焙煎度は低い印象です。
蒸らしの様子。そっとひと回し×3回です。
またまたしっかりと膨らんでますね!3日目でもこれなので、なかなか新鮮な豆なのがわかります。
まずはブラックでひとくち。
カシスのようなブルーベリーのような香りが、後味にほのかに残ります。
少しフルーティっぽさがあったので、生クリームを入れて味変してみたり(ウインナーコーヒーって言ったりする)。
コーヒーになじんできたところで、飲んでやると最高です♪(夜中に飲んじゃダメよ)
【関連記事】ホットコーヒーの飲み方は全部で10種類。様々なコーヒーの変化を楽しめる
まとめ
喫茶イレブンについてまとめると、知る人ぞ知る名店って感じ。
友人情報ですが、県外の人も来るらしい。いや、それくらいの味だと思います。
まずは、グァテマラを飲んで、大人の味を味わってくださいまし!
余談だけど、久々に友達に会って、ワイワイして楽しかった。
おまけに、掘り出し物ともいえるお店で、こんな幸せな一杯が飲めるとは(´▽`*)。
奈良に行ってよかった。本当にありがとうね!(これを読んでる人も奈良に行ってみてね!)
コメント