どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。

おいしくて安いコーヒーを探してる!
「100g600円以内」と言う前提になりますが、おいしくて安いコーヒー豆は全部で3つあります。
通販で100g500円以内の安いコーヒー豆となると、ひよこSEが知る限りではワルツ以外は、見つかりませんでした。

もう少し味にこだわるなら、100g700円あたりが最安値!(青海珈琲)
ワルツ以外となると、「スーパーで買えるおすすめのコーヒー豆はただ一つ。小川珈琲のコーヒー豆」という記事で紹介している小川珈琲の豆をスーパーかアマゾンで買うのがおすすめです。
おいしいくて安いコーヒー豆のおすすめの品種は3つ
100gあたり500円以内のおいしいくて安いコーヒー豆を3つ紹介します。
購入は、ワルツの通販サイトからできます。

名古屋に住んでいる方なら、平針駅周辺のワルツに直接、足を運んでみてください!
ハンドドリップの講習会についても記事にしています。
紹介する3つのコーヒー豆は、コーヒー豆のランクで「プレミアムコーヒー」にランクづけられているので、おいしくいただけます♪
おいしいくて安いコーヒー豆その1:キリマンジャロAA
1つ目は、キリマンジャロAAです。
キリマンジャロAAは、タンザニアのキリマンジャロ山という、

こんな感じの山で栽培されている豆です。

キリマンジャロといえば、セブンカフェ!
キレのある酸味と、はっきりとした苦みのコントラストに特徴があり、ケーキなどの甘い食べ物との相性が抜群。
セブンカフェでも取り扱っているので名前だけ知っている人も多いはず。
ブラックでもいいですが、カフェオレにして飲むと、なおのことおいしく飲むことができますよ!
【関連記事】
価格:100gあたり464円(税込)
おいしいくて安いコーヒー豆その2:グァテマラ ビクトリー
2つ目に紹介するコーヒー豆は、グァテマラ ビクトリー。
グァテマラコーヒーは、ワインのようなベリー系の味わいの風味が特徴的。
後味の程よい苦いと、コクがしっかりしていて味わい深いコーヒーです。
【関連記事】グァテマラコーヒーの特徴は?ワインのような風味
価格:100gあたり468円(税込)
おいしいくて安いコーヒー豆その3:コロンビア
3つ目に紹介するコーヒー豆は、コロンビアです。
コロンビアは、力強くスッとした苦みが特徴。ナッツのような風味があります。

グァテマラより苦さが強くて、ベリー系の味わいが弱めです!
【関連記事】コロンビアコーヒーの特徴は?ベリー系の酸味と強めの苦味
価格:100gあたり453円(税込)
コロンビアコーヒーといえば、エメラルドマウンテン
なお、コロンビアコーヒーで最も高級なのがエメラルドマウンテン。

ジョージアの缶コーヒー?
エメマンの名前は知っている人も多いですよね。
缶コーヒーのエメマンには、「ロブスタ種」といって、安いコーヒー豆が混ぜれれています。
【関連記事】コーヒー豆の種類はアラビカ種とロブスタ種の2つ。おすすめは8品種
・・・が、エメラルドマウンテン100%のものを飲むと、すっきりとした感じのいい苦みが味わえます。
コロンビアといえば、スプレモという品種が有名ですが、個人的にはエメラルドマウンテンが好きです!
ひよこSEの知る限り、名古屋市のコーヒー屋さんでは、ハマヤコーヒーさんしか売っているのを見かけないので、ぜひ買って飲んでくださいね!
おいしいくて安いコーヒー豆でも最低でも100gあたり400~600円
おいしいコーヒー豆を飲もうと思ったら最低でも、100gあたり400円以上の出費となります。
「コーヒー1杯あたりのグラム数は10~12gを目安。微調整で増減させる」という記事でも紹介していますが、コーヒー1杯あたりに必要な豆は、だいたい10gくらい。
100gあたり400円のコーヒー豆の1杯当たりの値段は、40円となります。

喫茶店のコーヒーは、1杯400円前後であることを考えればそれほど高くないですよ~!
※スーパーやスタバ、カルディで買えるコーヒー豆は安いですが、正直それほど美味しくないです。専門店か通販推奨です。
【関連記事】スーパーで買えるおすすめのコーヒー豆はただ一つ。小川珈琲のコーヒー豆
▼スーパーの唯一のおすすめ(小川珈琲)
おいしいくて安いコーヒー豆についてまとめ
予算が、100gで500円以内のコーヒー豆をまとめます。
価格帯が400円~700円なのは、通販では断然安いです!
ワンランク上となると、青海珈琲が候補になります。
今回紹介したコーヒー豆以外にもコーヒー豆をワルツの通販では扱っているので、実店舗に行くもよし。通販で買うのもよしです!
コメント